- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:行政
-
映画のまち「福生」を歩く 樋口、尾上、原口の三監督がアニメキャラになって登場
東京西部の郊外に位置する福生市は、数々の映画のロケ地になった隠れた映画のまちである。在日米軍横田基地に隣接することから、古くからアメリカの文化の香りも漂う独特の雰囲気を生みだしてきた。 そんな市の魅力を紹介するべく… -
ジブリパーク(仮称)構想が進む スタジオジブリと合意で愛知県庁に推進室も
スタジオジブリと愛知県が、スタジオジブリをコンセプトにしたテーマパークの構想を進めている。愛・地球博記念公園にジブリの作品を保存し、多くの人が楽しめる「ジブリパーク(仮称)」を建設するという計画だ。開発にあたっては、民… -
フィルムセンター、日本のクラシック・アニメーションのウェブ公開継続決定
1917年から41年にかけて国内で制作されたアニメーション映画を、ウェブサイトを通じて公開する「日本アニメーション映画クラシックス」が、2018年以降も運営を継続することが決定した。 サイトは2017年が日本のアニ… -
池袋PRアニメ 女性ファンをターゲットにアニメイトが制作
近年、女性アニメファンを中心に大きな盛り上がりを見せる池袋。そんな街の魅力をさらにアピールするべく、池袋PRアニメが制作されることになった。 池袋を区内に抱える豊島区、そしてアニメイトホールディングスが共同で制作す… -
2018年度 フランスで初音ミクがライブ公演、「刀剣乱舞」「セーラームーン」の2.5次元も遠征
フランス・パリで、日本の新時代のポップカルチャーイベントが2018年度に実施されることになった。すでにアジアや米国で人気を集めた初音ミクのライブコンサートがヨーロッパで初めて開催される。また近年の急成長ぶり関心を集める… -
Japan Content Showcase2017 来場者数が過去最高に、海外バイヤーが増加
2017年10月23日から26日までJapan Content Showcase2017(JCS2017)が開催された。東京国際映画祭と連動する映画や音楽、アニメーション、テレビ番組の大型国際見本市である。その来場数が… -
東映アニメ、サウジアラビアとアニメ共同制作 映画やTVシリーズも予定
日本アニメの人気拡大を背景に海外事業の拡大をする東映アニメーションの次の市場は、中東になりそうだ。東映アニメーションとサウジアラビアのコンテンツ企業マンガプロダクションズは、アニメの共同事業を手がける。 その第一弾… -
東京アニメセンター in DNPプラザ 市ヶ谷にオープン 企画展示第一弾はタツノコプロ
日本のアニメ文化を国内外に広く発信する拠点が、東京新宿区の市ヶ谷に2017年10月28日(土)にオープンする。東京アニメセンター in DNPプラザである。センターは2006年3月から2017年7月までの10年以上、秋… -
若手アニメーター等人材育成「あにめたまご」4作品 ビジュアルやスタッフ公開
国内アニメーション振興と発展を目的に、2010年より文化庁が実施する「若手アニメーター等人材育成事業」の2018年度「あにめたまご2018」の参加各社のアニメーション制作が進んでいる。2017年10月20日に、今年の制… -
2017年創(つむぎ)賞に片渕須直氏と真木太郎氏
2017年10月27日から29日までの3日間、日本科学未来館にてDIGITAL CONTENT EXPOが開催される。イベントはゲームやアニメといったコンテンツ分野に関連にある産業技術を集めたものだ。最新の技術を披露し…