- Home
- マンガ/小説
カテゴリー:マンガ/小説
-
米国コミック流通のダイヤモンド・コミック・ディストリビュター 連邦破産法11条を提出
米国のコミック流通の老舗ダイヤモンド・コミック・ディストリビュター(Diamond Comic Distributors)が、2025年1月14日にメリーランド州の連邦破産裁判所に米国破産法第11条を提出したことを発表… -
北米向けに日本の主要出版社が参加するマンガアプリ クランチロールが2025年後半提供
日本アニメの海外配信大手のクランチロールが、マンガ分野でも同様のビジネスを拡大する。2025年1月7日、クランチロールのプレジデントのラウール・プリニ氏は、米国・ラスベガスで開催中の「CES2025」のソニーグループ … -
ヨーロッパ定額課金マンガアプリ「Mangas.io」 仏大手グレナと提携でラインナップ拡充
フランスを中心に定額課金で日本マンガの見放題サービスを展開するMangas.ioが、翻訳マンガ出版でフランス最大のグレナ(Glenat)と業務提携をした。フランスは北米と並ぶ日本マンガの翻訳出版の巨大市場として知られて… -
講談社、海外向けアプリ「K MANGA」をカナダ、豪、ニュージーランドなどに拡大
講談社が米国向けに展開していた自社運営のマンガアプリ「K MANGA」が、2024年10月22日より提供地域を広げた。新たに加わったのはカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポールで、環太平洋の英語を主要言語… -
タテ読みマンガのソラジマ、インドネシアのWebtoon制作会社に1億円出資
タテ読みマンガ企画・制作の有力企業ソラジマが、制作強化に向けてグローバルな体制づくりに乗り出している。ソラジマは2024年10月9日、インドネシアで実施した記者会見にて、同国のマンガ制作スタジオであるKisai Ent… -
アニメ化を約束、ツインエンジンとストレートエッジが新しい小説大賞でタッグ
出版業界とアニメ業界で、それぞれ先鋭的なビジネスに取り組んできた2つの会社が手を組む。作家とその作品のエージェント、企画、プロデュースを行うストレートエッジと複数のスタジオから多彩なアニメ作品を届けるツインエンジンだ。… -
サイバーエージェント×林士平 漫画家育成アパートメントプロジェクト開始 才能発掘を目指す
サイバーエージェントと敏腕マンガ編集者として知られる林士平氏が、新しい才能発掘を目指したユニークな取り組みをスタートさせた。サイバーエージェントは、マンガ家志望者だけを対象にした居住施設「MANGA APARTMENT… -
テレビ朝日が米国の新興コミック出版社をグループ化、日米協業で作品開発
2024年7月9日、テレビ朝日は完全子会社で米国法人のTV Asahi America(テレビ朝日アメリカ)が、米国の新興コミック出版社Cincinnati Kidに出資したと発表した。出資比率、出資金額は明らかにされ… -
小学館と丸紅が共同出資 マンガ・アニメ商品の世界展開新会社を設立
小学館と丸紅が日本のマンガやアニメの世界展開で手を組む。両社はコンテンツのグローバル展開を目的とした新会社「株式会社MAG.NET」を2024年6月に設立したと発表した。 MAG.NETには、小学館と丸紅、丸紅フォ… -
集英社「ジャンプ」も縦読みマンガ、「ジャンプTOON」スタート
近年、日本マンガの人気が世界中でますます拡大している。そのなかでも大きな存在感を示しているのが、『ONE PIECE』、『NARUTO』、『鬼滅の刃』などの集英社が「ジャンプ」ブランドで展開する数々の作品だ。 集英…