- Home
- フォーカス
カテゴリー:フォーカス
-
「WITアニメーター塾」4月開講 Netflix、ササユリ動画研修所と人材育成で連携
慢性的な人材不足が叫ばれるアニメ業界で、アニメーターの育成に向けて新しい取り組みが増えている。なかでも2021年4⽉より始まる「WITアニメーター塾」が注目を集めそうだ。 2月12日、アニメーション制作会社のWIT… -
さとうけいいち監督、Yostar Picturesで新作オリジナル作品制作
2020年2月に、東京・秋葉原に設立された映像・アニメーションの企画・制作会社Yostar Picturesが、いよいよ自社オリジナル企画の作品制作に乗り出す。2021年1月6日付で、アニメ・映像監督のさとうけいいち氏… -
Netflix日本上陸5周年に契約数500万を突破、国内でもスタジオ機能強化
■1年で契約世帯数200万増の急成長 2015年9月1日に日本に上陸、サービスを立ち上げた映像配信プラットフォームNetflixの勢いが、スタートから5年でさらに加速している。 9月7日、Netflixは「Net… -
カナダ発の長編アニメーション「新しい街 ヴィル・ヌーヴ」、山村浩二が語る
2020年9月12日から東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムを皮切りに、長編アニメーション『VILLE NEUVE 新しい街 ヴィル・ヌーヴ』が全国順次公開する。カナダのフェリックス・デュフール=ラペリエール監督が… -
ポップカルチャーが映し出す「MANGA 都市 TOKYO」、国立新美術館でスタート
日本のマンガ・アニメ・ゲーム・特撮を題材にした企画展「MANGA都市TOKYO ニッポンのマンガ・アニメ・ゲーム・特撮2020」が東京・六本木の国立新美術館で8月12日よりスタートする。当初は6月24日の開幕を予定して… -
「泣きたい私は猫をかぶる」がみせた可能性、映像も体験も素晴らしい
2020年6月にNetflixで世界同時配信を開始した『泣きたい私は猫をかぶる』は、どこか懐かしい空気を持っている。それは子どもの頃、学校が休み間に観に行く特別な映画に感じる高鳴りだ。 60年代、70年代に東映動画… -
放送終了から5年、「ファイ・ブレイン」がいまTファンで熱い!
放送終了後もファンをつなぎとめる仕組みに迫る。 2011年からNHK Eテレで約2年半放送されたテレビアニメ『ファイ・ブレイン 神のパズル』を覚えている人も多いだろう。3シーズン全75話にもわたるロングシリーズで… -
「AWAY」たった一人で作った3年半、世界に羽ばたく@新千歳空港国際アニメーション映画祭
長編アニメーションが小説やマンガ、絵画と異なるのは、集団作業で制作することだろう。キャラクター造形や動き、背景、音響、音楽まで全てをゼロから創りあげるのは膨大な作業で、とても一人でカバー出来ないからだ。仮に出来たとして… -
Netflixアニメラインナップ発表会「攻殻機動隊」「斉木楠雄」など配信時期も
2019年10月23日、東京・秋葉原のUDXシアターで「Netflixアニメ ラインナップ発表会 2019-2020」が開催された。Netflixのオリジナルアニメを紹介する場で、新作の配信日・時期の決定や新ビジュアル… -
TIFFCOM、池袋で開催 東京国際映画祭との連携に課題
■中国大幅増で、出展団体過去最多 国内最大の映像コンテンツの国際見本市となるTIFFCOMとTIAFが、2019年10月22日から24日まで、東京・池袋のサンシャインシティ コンベンションセンターで開催された。200…