- Home
- レポート
カテゴリー:レポート
-
クラファンから4年、堺三保監督「オービタル・クリスマス」都内初の凱旋上映会レポート
2018年夏にクラウドファンディングにて、実写映画の制作費としては当時史上最高の2182万1503円を集めて話題を呼んだ『オービタル・クリスマス』の特別上映会が、2022年12月11日に東京・池袋で開催された。クラウド… -
地元発の長編アニメ企画も 高知県「土佐の國アニメーション構想」
高知県では官民学が協力してアニメの文化と産業を活性化させるプロジェクトを進めている。2022年1月に「高知アニメクリエイター聖地プロジェクト」を発表し一躍注目を浴びたが、そこから1年弱で様々な事業が着々と進んでいるよう… -
ディズニー流「物語づくり」のプログラム提供、中学生がワークショップを体験
ディズニー・ジャパンはこの夏、中学生に向けたプログラム「ディズニー・クリエイティブ・ワークショップ」を実施した。公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本が主催し、ディズニーがプログラム提供で協力したものだ。 中学生… -
アニメ「チェンソーマン」最新情報で米国クランチロールEXPOステージは大熱狂
「少年ジャンプ」連載の人気マンガ『チェンソーマン』は2020年12月のアニメ化決定告知以来、アニメ・マンガファンから大きな注目を集めている。22年8月5日には、配信生番組内でシリーズ放送開始が22年10月、そしてテレビ… -
「ボンズ」関連で3ステージ連続 南雅彦氏がスタジオの歴史紹介[クランチロールEXPO]
「クランチロールEXPO 2022」が、8月5日から3日間の予定で米国カリフォルニア州のサンノゼ・コンベンションセンターでスタートした。米国のアニメ配信大手クランチロールが自らのブランド押し出した大型イベントである。 … -
“日本の女性アニメーション制作者”にフォーカス、仏アヌシーで展示、上映、セミナー好評
■3年ぶりのリアルなメディア芸術海外展開事業 2022年6月13日から18日までフランスでアヌシー国際アニメーション映画祭と国際見本市MIFAが開催された。いずれもアニメーション分野では世界最大規模として知られたイベ… -
山村浩二、水尻自子両監督も受賞、リアル開催アヌシーは大盛況と共に閉幕
6月13日から6日間開催されたフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭は、18日にほとんどの日程を終え閉幕した。最終日夜のクロージングセレモニーでは映画祭の目玉となる各部門各アワードの発表があり、日本からも2作品が賞… -
震災に向きあった川面真也監督、アヌシー映画祭オフィシャルコンペに登壇
6月13日から18日までフランスでアヌシー国際アニメーション映画祭開催された。世界最大のアニメーション映画祭として知られているが、この長編部門は長年日本のアニメーション映画が多くノミネートされてきた分野だ。2022年は… -
山田尚子監督、フランスで新作を語る「女性的な作品とは?」
2022年6月13日にフランスのアヌシーで始まった国際アニメーション映画祭に、日本からゲストが次々に登壇している。開催3日目には、テレビアニメシリーズ『平家物語』の完成度の高さで注目を浴びたばかりの山田尚子監督が“Wo… -
いしづかあつこ監督「小さなデスクのうえから世界に」アヌシー映画祭に登壇
2022年6月13日、世界最大のアニメーション映画祭であるアヌシー国際アニメーション映画祭がスタートした。フランス東部スイスの国境にほど近いアヌシーの小さな町に世界中から、アニメーション関係者が集まっている。 22…