- Home
- テクノロジー
カテゴリー:テクノロジー
-
バンダイがタテ読みマンガ進出、3年間で10億円を投資
バンダイナムコグループが、タテ読みマンガに本格進出する。2023年2月21日、バンダイはグループ会社でアニメ関連事業を手がけるバンダイナムコフィルムワークスと連携し、2023 年度より縦スクロールマンガ事業に参入すると… -
東京現像所が事業終了、アニメ・テレビ編集はTOHO スタジオ移管
映画大手の東宝は、連結子会社の東京現像所の全事業を終了することを決定した。2023年11月30日にフィルム現像や映像編集などの事業を終了する。東京現像所は1955年に東宝、大映、大沢商会などの出資によりフィルム現像の会… -
ポリゴン・ピクチュアズ・マレーシア誕生、現地法人に追加出資で社名変更
国内大手のCGスタジオであるポリゴン・ピクチュアズは、マレーシアの関連会社Silver Ant PPI Sdn Bhdの株式を追加取得した。これに合わせて2022年11月2日より同社の社名を「Polygon Pictu… -
テレビ東京グループがアニメ専門のNFT マーケットプレイス、場面写と設定画を販売
テレビ東京グループが、NFT(非代替性トークン)を活用した、新規事業開拓に積極的に取り組んでいる。テレビ東京は2022年10月27日に、シンガポールに拠点を持つNFTの事業会社DEAに220 万ドル(約3億円)を出資し… -
日本動画協会公認のNFTマーケットプレイス開発、22年内にオープン
ブロックチェーン技術を用いたNFTのエンタテイメント分野での活用への関心が続いている。そうしたなかでアニメ分野でのNFT利用拡大を目指した新たな動きが起きている。 2022年10月27日、アニメ企業の同業者団体であ… -
ABCアニメーション、「WEB3」領域開発でベンチャー企業THE BATTLEと業務提携
朝日放送グループでアニメ事業を統括するABCアニメーションが、2022年9月22日付で有力ベンチャー企業のTHE BATTLEと業務提携した。WEB3領域での新規IP開発を中心に協業をする。 ABCアニメーションは… -
東映、バーチャルプロダクションに20億円投資 国内最大幅30mのLEDウォールも
国内映画大手の東映が、先端技術を使った撮影システムであるバーチャルプロダクションに一気に攻めにでる。2022年9月30日、東映は練馬区大泉の東映撮影所にバーチャルプロダクション部を10月1日付で設立すると発表した。 … -
デジタル配給・配信インフラ加速、IMAGICAと東宝が合弁会社設立
IMAGICAエンタテインメントメディアサービス(Imagica EMS)と東宝が、デジタルシネマの配給と配信の効率化を目指した流通体制の構築で協力することを明らかにした。2022年9月30日、Imagica EMSと… -
AIでマンガ翻訳、Mantraに集英社・東大系ベンチャーキャピタルが出資
昨今の世界的なマンガ人気の高まりで、日本マンガの翻訳出版・配信が急激に広がっている。作品の翻訳ニーズも拡大しているが、翻訳者の数が十分でなく、量の増加は翻訳コスト引きあげる。海外向けに日本マンガを広げたい出版各社のハー… -
「王立宇宙軍 オネアミスの翼」制作資料約1000点、デジタルミュージアム8月10日から公開
1987年3月に劇場公開され、その後のアニメシーンに多大な影響を与えた『王立宇宙軍 オネアミスの翼』のデジタルミュージアムが2022年8月10日から始まる。オンライン上に設けられる新しいタイプの企画展だ。 アニメに…