- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:マンガ/小説
-
手塚治虫文化賞 マンガ大賞に「その女、 ジルバ」、功労賞にさいとう ・ たかを
2019年4月21日、朝日新聞社が「第23回手塚治虫文化賞」の各賞を発表した。過去一年間、国内で刊行・発表されたマンガから優れた成果のあった作品や個人・団体を顕彰するものだ。数あるマンガ賞のなかでもとりわけ注目の高いひ… -
マンガ大賞2019にTVアニメ決定の「彼方のアストラ」デジタル連載から初
マンガ好きが「人に薦めたい」を基準に選ぶユニークなアワード「マンガ大賞」が、2019年の大賞作品を発表した。受賞作に輝いたのは篠原健太氏の『彼方のアストラ』だった。 『彼方のアストラ』は集英社が運営するデジタルマン… -
第23回手塚治虫文化賞候補に11作品「約束のネバーランド」「彼方のアストラ」も
朝日新聞社は、2019年2月25日に、第23回手塚治虫文化賞のマンガ大賞最終候補を決定、発表した。ノミネートは11作品、『あれよ星屑』(山田参助)、『海街 diary』(吉田秋生)、『彼方のアストラ』(篠原健太)、『健… -
2018年米国コミック販売額シェア マーベルが38%、TOP2社で7割
2019年1月14日、米国コミック流通のダイヤモンド・コミック・ディストリビューション(Diamond Comic Distributors)は、自社データに基づいた2018年のコミック(グラフィックノベル含む)のヒッ… -
海賊版サイト運営者に実刑判決 リーチサイトの責任も問う
2019年1月17日、大阪地方裁判所は、マンガ作品の無許諾アップロードで提訴されていた海賊版サイト「はるか夢の址」の運営者に有罪判決が下された。講談社がコメントとして明らかにした。 講談社によれば、サイト運営の主犯… -
白泉社、アフリカ版マンガアプリ開始 ケニア・ナイジェリアの2億3000万人市場を狙う
日本のマンガ・アニメが世界で人気を博している。しかし正規のコンテンツ提供はファンの数の多いヨーロッパや東アジア、北米といった地域に偏りがちだ。 そうしたなかで国内有力出版社のひとつ白泉社は、人口の多い潜在マーケット… -
「週刊少年チャンピオン」が創刊50週年 特設サイトをオープン
国内を代表する少年マンガ誌「週刊少年チャンピオン」が、2019年に50周年を迎える。これを記念した秋田書店は「創刊50周年キービジュアル」を発表、さらに「週刊少年チャンピオン50周年特設サイト」をオープンした。半世紀に… -
出版デジタル機構とメディアドゥ合併 デジタル書籍取次事業を一本化
デジタル出版の総合企業メディアドゥホールディングスは、グループ内の2つの子会社 出版デジタル機構とメディアドゥを合併することを明らかにした。 2019年3月1日にまず出版デジタル機構がメディアドゥを吸収合併。そのう… -
メディアドゥHD 米国アニメ情報交流サイト「MyAnimeList」買収 DeNAより株式取得
日本アニメ・マンガの英語圏情報交流サイトMyAnimeListの親会社がDeNAからメディアドゥホールディングス(メディアドゥHD)に移動する。2019年1月15日、デジタル出版の大手メディアドゥHDは、英語圏最大のア… -
仏アングレームに日本マンガ9作品ノミネート 「弐瓶勉展」も開催
2019年1月24日から27日まで、フランスで開催される第46回アングレーム国際漫画祭で、今年も日本が活躍しそうだ。毎年恒例のアワードの候補作品となるオフィシャルセレクションが発表され、日本マンガが大量にノミネートされ…