- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:マンガ/小説
-
メディアドゥ、赤松健氏が創業「マンガ図書館Z」を子会社化 講談社も出資
絶版マンガの活性化と、海賊版マンガに対抗することを目指して運営する「マンガ図書館Z」の経営が大きく変る。2018年7月10日、「マンガ図書館Z」の運営会社Jコミックテラスは、主要株主の変更を発表した。 同社の最大株… -
日本でマンガ家デビューを目指せ! 京都国際漫画賞2018海外部門が全世界から募集開始
2018年9月14日から17日まで、日本のアニメ・マンガ文化を盛り上げる大型イベント「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2018」が開催される。 新作発表や声優やアーティストの参加するステージイベントといったフ… -
「ヒカルの碁」中国で実写ドラマ化 2019年夏、愛奇芸で配信開始
近年、中国企業による日本の人気マンガ・アニメ、小説、ゲームの実写化の動きが活発化している。過去数年で多くの作品の実写化権利が中国企業に販売されたとされるが、引き続きそうした動きは活発なようだ。 中国の大手動画配信プ… -
徳間書店「COMICリュウ」がウェブマガジン移行 2018年6月が紙雑誌の最後に
徳間書店が刊行する人気の月刊マンガ誌「COMICリュウ」が、紙雑誌からウェブ専門雑誌に移行する。2018年5月19日、徳間書店が明らかにした。紙雑誌は6月発売の8月号が最後となる。 新しい「COMICリュウ」の詳細… -
手塚治虫文化賞、大賞に「ゴールデンカムイ」 新生賞「BEASTARS」は本年3冠目
4月25日、朝日新聞社は第22回手塚治虫文化賞の大賞に野田サトル氏の『ゴールデンカムイ』に決定したと発表した。手塚治虫文化賞は、手塚治虫の業績を記念した1997年にスタートした。大賞は過去一年間に最も優れた作品として、… -
アニメスタジオのピーエーワークス、電子書籍レーベル「P.A.BOOKS」スタート
富山県に本社構える有力アニメ会社ピーエーワークスが、小説でのオリジナル作品創出に乗り出した。しかもデジタル分野に特化するという。 2018年4月20日、ピーエーワークスは電子書籍専門レーベル「P.A.BOOKS」の… -
IGポート子会社リンガ・フランカ 出版社横断配信サイト「マンガドア」をスタート
昨年10月に設立されたIGポートのグループ会社リンガ・フランカが、いよいよ新しいマンガビジネスに乗り出した。2018年3月1日からマンガ配信のウェブサービス「マンガドア」のサービスをスタートした。 ウェブ上にはすで… -
小説「銀河英雄伝説」、IGグループのマッグガーデンがソフトカバー版発売
2018年4月からテレビ放送がスタートするアニメシリーズ『銀河英雄伝説 Tie Neue Thes』の田中芳樹による原作小説が、新しいかたちで出版される。IGポートのグループ出版社マッグガーデンが、テレビ放送に合わせて… -
手塚治虫文化賞マンガ大賞ノミネート10作品が決定「ゴールデンカムイ」は3年連続
今年で22回を迎える手塚治虫文化賞 マンガ大賞の最終候補作品が2月26日に発表された。リストに挙がったのは、『蒼き鋼のアルペジオ』(Ark Performance)、『うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち』 (田中圭… -
毎月定額720円で人気マンガ6誌が読み放題 講談社がスタート
毎月決まった金額を支払うと、テレビドラマや映画、バラエティ、アニメなどが見放題になる。定額課金見放題サービスは、映像の世界では一般的になっている。複数のサービスが多くのユーザーを集め、市場は急成長している。 そんな…