- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:マンガ/小説
-
メディアドゥが小説投稿サイト「エブリスタ」子会社化、DeNAの持分取得
電子書籍事業のメディアドゥが小説投稿サイト「エブリスタ」を運営する株式会社エブリスタを子会社化することを発表した。2021年9月29日、ディー・エヌ・エー(DeNA)から同社が保有する発行済株式の70%を取得する。20… -
中東でマンガ翻訳出版、現地SRMGが小学館、集英社、KADOKAWAとライセンス
サウジアラビアの老舗出版社サウジ・リサーチ&メディアグループ(SRMG)は、アラビア語圏での日本のマンガ翻訳出版に乗り出す。SRMGは、日本の大手出版3社、小学館、集英社、KADOKAWAとグローバルパートナーシップ締… -
「少年ジャンプ+」発、マンガネーム制作Webサービスのβ版開始
テクノロジーとクリエイティブを結びつけるカヤックが、マンガ創作の要となるネームを誰でも制作できる新サービスをスタートする。集英社「少年ジャンプ+」編集部と協力して企画・開発する“漫画ネーム制作Webサービス「World… -
2021 年上半期の国内出版、紙も電子も好調 コミックスが牽引
全国出版協会・出版科学研究所が明らかにした2021年上半期の出版市場規模推計によると、国内出版市場が拡大している。2021年1月から6月までの紙出版と電子出版の累計販売金額は8632億円、前年比8.6%増となった。 … -
米国アイズナー賞最優秀ライター/アーティストに伊藤潤二氏
米国のコミック業界を代表アワードであるアイズナー賞が、7月24日、オンライン上で開催されている今年のコミコン(コミコン・インターナショナル)で発表された。このうち最優秀ライター/アーティスト賞を日本の伊藤潤二氏が受賞し… -
所沢「マンガ・ラノベ図書館」、KADOKAWA以外の出版作品で蔵書拡張
埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」にある角川武蔵野ミュージアム 「マンガ・ラノベ図書館」が、2021年7月8日にリニューアルした。当日は公益財団法人角川文化振興財団理事長 角川歴彦氏、角川武蔵野ミュージアム館長 … -
日本マンガ、2020年の北米売上が過去最高 ICv2が分析 2012年の約4倍
米国のポップカルチャービジネス情報誌ICv2の最新の分析によれば、北米のマンガ分野の売上が2020年に過去最高に達した。同社のグラフでは売上高は2億4000万ドル(約264億円)を示しており、過去最高であった2007年… -
優勝作品をNetflixでアニメ化、集英社のマンガ家オーディション番組スタート
国内の大手出版社とグローバル映像配信プラットフォームが、マンガの新しい才能発掘で手を組む。2021年7月2日、集英社のマンガ家発掘プロジェクト「MILLION TAG」の優勝者作品を、Netflixでアニメ制作し、世界… -
アイズナー賞国際アジア部門候補に日本6作品、ベストアーティスト部門に伊藤潤二
米国のコミック業界がウィル・アイズナー・コミックインダストリー・アワーズ(アイズナー賞)の今年の候補作品を発表している。30以上にわたる多彩な部門から構成されるアイズナー賞は、毎年優れた作品、クリエイターを顕彰する。今… -
ぴえろがオリジナル企画レーベル、第一弾は架空のアニメスタジオ舞台の「ALL RUSH!!」
『NARUTO』や『キングダム』、『おそ松さん』など、数々のヒットアニメを届けてきたアニメ制作のぴえろ が、独自企画を生み出す新レーベル「+iRO(といろ)」を2021年6月にスタートする。“十人十色の「それぞれの好き…