- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:マンガ/小説
-
一迅社、マンガ雑誌5誌を全てでデジタル版同日発売スタート
マンガやサブカルを得意とする出版社の一迅社が、デジタル配信に向けてアクセルを踏む。2016年11月18日に、同社が刊行するマンガ誌全てをデジタル化し、紙雑誌と同日発売することを発表した。 まず18日の「コミック百合姫」… -
新人作家・坊木椎哉 KADOKAWAと集英社で同時デビュー 発売告知も2社連動
KADOKAWAと集英社、国内を代表するふたつの出版社が新人作家のデビューにあたり、協力して世に送り出すことになった。作家の名前は坊木椎哉、1975年新潟生まれである。 11月26日にKADOKAWAより『きみといたい… -
課題は人気アメコミ4タイトル マガジン「マーベル」マンガ賞を創設
講談社「週刊少年マガジン」とアメリカンコミックス出版のマーベルが、アメコミのキャラクターをテーマにしたマンガ賞を創設する。マガジン「マーベル」マンガ賞の創設を発表、応募受付を開始した。 日本を代表する少年マンガ誌と数々… -
「RWBY」マンガ版が米国に逆上陸 「WEEKLY SHONEN JUMP」に連載開始
2013年に米国でスタートしたウェブアニメーション『RWBY』が引き続き人気を博している。日本のアニメやゲームからも大きな影響を受けたとされる映像、演出スタイルが、新しいポップカルチャーとして世界各国でセンセーションを巻… -
講談社が一迅社を完全子会社化 デジタル、海外展開でシナジー効果を目指す
2016年10月14日、大手出版社の講談社は、独立系出版社・一迅社の全株式を取得する株式譲渡契約で基本合意に達したことを明らかにした。株式取得後は、同社を完全子会社化する。一迅社の得意とするマンガ分野でのシナジー効果を目… -
米国VIZ Media 新作タイトルに「覆面系ノイズ」「BORUTO」など6作品発表
米国の日本マンガ翻訳出版のVIZ Mediaは、ニューヨークコミコン2016(New York Comic Con 2016)が開催されたのに合わせて、新作タイトルを一挙に6作品発表した。福山リョウコの『覆面系ノイズ』、… -
講談社、Amazonの一方的な配信停止に抗議 書籍・雑誌の定額見放題サービスで
出版大手の講談社は、2016年10月3日、Amazonの日本子会社アマゾンジャパンが運営する電子書籍「Kindle Unlimited」から同社タイトルの全てが配信停止となったことについて意見表明を発表した。講談社はアマ… -
海外作家と日本のマンガ家が競演 秋葉原でコミックコンベンション「ブレイブ・アンド・ボールド」
2016年10月22日に、東京・秋葉原のハンドレッドスクエア倶楽部にて「アメコミライブドローイング “ブレイブ・アンド・ボールド“(BRAVE and BOLD)」が開催される。世界各国からコミックアーティストが来日、さ… -
「コミック復刊プロジェクト」 TSUTAYAと復刊ドットコムが協業で埋もれた作品をピックアップ
日本はマンガ大国として知られ毎年数多くの新作マンガが世に送り出される。しかし、一方で作品の回転の速さもあり、人にあまり知られることもなく埋もれていく作品も少なくない。 そんな埋もれた作品をピックアップして復刊、あらため… -
2016年、海外マンガの日本語訳出版が大幅増 ガイマン賞ノミネートで明らかに
日本国外で創作されたアメリカンコミックス、バンドデシネなどのマンガ作品の日本語翻訳が増加している。過去一年間に出版された邦訳マンガを対象に優れた作品を選ぶガイマン賞2016のノミネートが先頃発表された。その対象作品が17…