- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:テレビ/配信/映像ソフト
-
サウジアラビアと東映アニメ共同制作TVアニメシリーズ 国内放送
サウジアラビアのエンタテイメント企業マンガプロダクションズと東映アニメーションが共同制作したテレビアニメシリーズ『アサティール 未来の昔ばなし』がいよいよ日本にも登場する。本作はアラビア半島に伝わる説話を題材にアニメ化… -
旧作アニメ専門 北米で無料配信サービス「RetroCrush」スタート
配信ビジネスの競争が激化するなかで、いま広告付きで無料配信する映像プラットフォームが新たに脚光を浴びている。NetflixやAmazonプライム・ビデオとは異なる別のビジネスのチャンスがあるというわけだ。「Tubi」や… -
朝日放送、米国の配信「QUIBI」に投資 当初33億円、最大220億円
大阪に本社を持つ朝日放送が、動画配信ビジネスへの大型投資へ矢継ぎ早に動く。持株会社の朝日放送グループホールディングスは、2020年3月25日、米国でのベンチャー投資ファンドを目的とした新会社Pegasus Tech V… -
「あにめたまご2020」完成披露はネット無料配信、原画・設定資料などの展示も
文化庁の若手アニメーター育成プロジェクト「あにめたまご2020」で制作された3作品が3月27日より、ウェブで無料配信をしている。あにめたまご公式サイトに特別配信ページが設けられ、3作品とも4月30日まで全編視聴可能だ。… -
新海誠が現代のミャンマーを描く、大成建設の短編CM新作公開
『君の名は。』、『天気の子』でお馴染みのアニメーション映画監督・新海誠の新作映像が公開された。といっても劇場映画ではなく、長さ30秒の短編だ。コミックス・ウェーブ・フィルムが制作する大成建設のCMシリーズの最新作「ミャ… -
TOKYO MX、2020年春期の番組改編 アニメは新作30本以上放送
東京地区の地上波UHF局の東京メトロポリタンテレビジョン(Tokyo MX)は、2020年4月以降も、引き続きアニメ番組に力をいれている。 3月24日にTOKYO MXは、20年春の改編情報としてアニメ編成を明らか… -
アニプレックスが公式情報番組開始 YouTubeで展開
アニメ製作会社がアニメ情報の告知に、YouTubeを積極的に活用する傾向がますます強まっている。大手アニメ企業アニプレックスは、YouTubeをメディアとした活用した公式情報番組「ANIPLEX NEXT」を4月からス… -
「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」 BS朝日でゴールデンタイム復帰、金曜19時~
2019年秋にゴールデンタイムでの放送を終了し、週末夕方に放送枠を移動した『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』が再びゴールデンタイムに戻ってくることになった。チャンネルはテレビ朝日系の地上波放送ではなく、BS朝日になる… -
映像ソフト2019年10.7%減1590億円 ファン向けアニメ販売0.8%減で前年並み
日本映像ソフト協会は、2020年3月12日に「JVA 2019 年年間統計調査結果」を発表した。2019年一年間の国内ビデオソフト(映像ソフト)の売上高を集計したものである。 統計によれば2019年のビデオソフトの… -
住友商事、カリスマYouTuberとキッズ知育アニメ開発
住友商事が関連会社を通じて、YouTubeでのキッズ向け知育アニメに乗り出した。住友商事の子会社SCデジタルメディアは、YouTube専門家のなーちゃんと協業して、YouTube発のキャクターアニメ『サメニンジャアニメ…