- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ファイナンス/決算
-
U-NEXT第1Q課金ユーザー数248万人、配信売上げ20%増加
音楽・映像通信事業大手のUSEN-NEXT HOLDINGSは、2022年1月12日に22年8月期第1四半期決算を発表した。前年同期比で連結売上高、営業利益が2桁増と堅調が業績となっている。 定額課金・都度課金で映… -
電子書籍好調IGポート、通期業績予想を上方修正 売上高118億円へ
アニメ制作大手のIGポートは、2022年1月14日に2022年5月期第2四半期の連結決算を発表した。売上高は55億8800万円、営業利益は5億2300万円、経常利益が5億1100万円、当期純利益は3億5100万円となっ… -
「呪術」「ヒロアカ」、アニメ事業好調で東宝第3Q大幅増収増益
映画大手・東宝の業績が、混迷続くコロナ禍のなかでも好調だ。2022年1月22日に発表された22年2月期第3四半期(21年3月~11月)の決算で、大幅な増収増益を実現している。第3四半期までの連結売上高は1686億200… -
サイバーエージェント、藤井道人ら所属BABEL LABELを子会社化
サイバーエージェントが映像制作分野の事業拡大を進める。2022年1月12日、サイバーエージェントは映像コンテンツ・制作の株式会社BABEL LABELを連結子会社化したと発表した。同社の発行済株式を取得した。取得金額は… -
TBSがアニメ制作セブンアークスに25億円投資、3Dや人材強化
放送局大手のTBSがアニメ事業の拡大強化に動く。TBSホールディングスの佐々木卓社長は2022年1月4日の新年挨拶で、アニメ投資の本格化を打ち出した。 グループ会社のアニメーション制作会社Seven Arcs(セブ… -
米国大手ケーブル局AMCが日本アニメ配給のセンタイ買収、配信強化が狙い
米国の大手ケーブル局のAMCネットワークが、日本アニメ配給のセンタイ・ホールディングス(Sentai Holdings, LLC)を買収した。2022年1月5日(現地時間)、AMCが発表した。熱狂的なファンが多いアニメ… -
ボルテージ、乙女ゲームの北米開発事業から撤退 現地法人を解散
女性向けのスマホアプリゲームのボルテージが、米国でのアプリゲーム開発から撤退することを明らかにした。2021年12月23日に、米国サンフランシスコ市に拠点を構えるVoltage Entertainment USA,In… -
アニプレックス、「Fate/Grand Order」スマホアプリ開発事業を買収 ディライトワークスから
大手アニメ会社のアニプレックスが、スマホアプリゲーム事業の主力タイトルである『Fate/Grand Order』のゲーム開発事業を買収する。2021年12月15日、ゲーム開発会社ディライトワークスから同事業を取得するこ… -
中国ビリビリ第3四半期、配信関連で売上高が急伸も赤字拡大、M&Aに活路
■売上げの中心はスマホアプリゲームからプラットフォーム運用へ 上海に拠点を持つ中国のエンタテインメント企業ビリビリの売上高が拡大している。2021年11月17日に発表された2021年第3四半期 (21年1月~9月) … -
日本テレビ、まんが王国運営のビーグリーと資本業務提携 28億円を投じる
日本テレビ放送網が、デジタルマンガとのビジネス連携に乗り出す。2021年11月12日、同社はデジタルマンガ配信を手がけるビーグリーとの資本業務提携締結を発表した。 日本テレビは株式公開買い付け(TOB)で、ビーグリ…