- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:企業動向
-
バンダイビジュアルとランティスが合併、バンダイナムコアーツ誕生 社長に川城和実氏、副社長に井上俊次氏
■ 社名から消える“バンダイビジュアル”と“ランティス” 総合エンタテイメント企業のバンダイナムコホールディングス(バンダイナムコHD)は、2月9日に2018年3月期第3四半期決算、そして2018年4月よりスター… -
NetflixがプロダクションI.G、ボンズ、WITスタジオと包括業務提携 新作アニメで協業
映像配信の世界的な大手Netflixが、日本の大手アニメ製作会社とビジネス関係を深める。2018年1月31日、Netflixは、プロダクション I.G、ボンズの2社とアニメ作品における包括的業務提携を発表した。またプロ… -
吉本興業が日本動画協会に入会 アニメ事業も積極展開
芸能プロダクション大手の吉本興業が、2018年よりアニメ関連事業により本格的に関わることになりそうだ。国内アニメ製作事業者の業界団体である一般社団法人 日本動画協会は、2018年1月1日付で、吉本興業株式会社が準会員と… -
東映アニメーション バンダイ、小学館の共同プロジェクト「爆釣バーハンター」アニメ化発表
東映アニメーション、バンダイ、小学館と、国内エンタテインメントの大手3社が協力したマンガ、玩具、アニメのクロスメディアプロジェクトが発表された。「爆釣バーハンター」プロジェクトで、2018年3月よりマンガ連載、玩具販売… -
ポリゴン・ピクチュアズが新会社 アンリアルエンジン活用した次世代型3DCGモデル開発
国内最大規模のCGスタジオであるポリゴン・ピクチュアズの主要株主ポリゴン・ピクチュアズ・ホールディングスが、新世代の3Dモデル開発に乗り出した。2018年1月4日、ゲーム開発会社ヒストリアと共同で、株式会社エレメントフ… -
東映アニメーション、新大泉スタジオをオープン 最新鋭の製作現場で業務開始
国内アニメ会社最大手の東映アニメーションは、2016年より進めてきた東京都練馬区東大泉の大泉スタジオの建替え工事が完了したことを発表した。工事は2017年中に終了している。18年1月より仮移転先であった、練馬区高松の光… -
ボンズが描く、横浜・十日市場の未来 タムラコウタロー監督短編アニメ「未来色の風景」
日本トップスタジオと知られるボンズが、街づくりとコラボレーションした短編アニメーションを制作した。2017年12月18日よりウェブで公開されている「未来色の風景」だ。 この作品は、横浜市緑区十日市場で進められている… -
電通、ライド型VR企画・プロデュース会社に出資 講談社と連携
大手代理店の電通が、VR(Virtual Reality)を活用したライド型のエンタテイメントビジネスに乗り出す。2017年12月22日、ライド型VRソフトの企画・プロデュース会社であるBrogent Japan En… -
TBS、アニメ制作会社セブン・アークスを完全子会社化 アニメ事業の強化を目指す
国内大手放送局の一角であるTBSが、アニメーション企画・制作を通じて、アニメ事業を強化する。2017年12月26日にグループの持株会社東京放送ホールディングス(TBS-HD)を通じて中堅アニメ制作会社のセブン・アークス… -
DeNAがアニメ製作に本格進出 創通、文化放送と原作創出プロジェクト開始
インターネットのエンタテイメントサービス大手企業DeNAが、アニメ製作に本格進出する。DeNAはアニメ企画・プロモーションの創通、ラジオ事業の文化放送と組んで、オリジナルアニメのプロジェクト「Project ANIMA…