- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:企業動向
-
創通 創業者・那須雄治氏が株式一部売却 支配株主から外れる
アニメ企画・製作の創通の筆頭株主であった那須雄治氏が保有株式の一部を売却、筆頭株主でなくなった。2016年11月29日に、創通が2016年10月28日付で確認したと明らかにした。 那須氏はこれまで自身で479万株(全体… -
エンタメアイテムの国際オークション「Profiles in History」日本上陸 漫画原画、セル画、トイを視野
エンタテイメント分野に特化した国際的なオークションProfiles in Historyが、日本に進出することになった。日本のエンタテインメント会社メディアゲートがこのほどProfiles in Histor社と業務提携… -
スタジオ・ファンタジアが破産手続き開始 負債総額1億9000万円
1980年代よりアニメーション制作を手掛けてきたアニメスタジオの有限会社スタジオ・ファンタジアが、破産手続きを開始していることが明らかになった。企業情報サービス大手の帝国データバンクが2016年11月24日付けの「倒産速… -
アニメ「世界名作劇場」のコンセプト・カフェ&レストラン 11月23日に相模原にオープン
『フランダース の犬』や『赤毛のアン』『あらいぐまラスカル』などでお馴染みのアニメ「世界名作劇場」シリーズをコンセプトにしたカフ&レストランが、2016年11月23日に神奈川県相模原市にオープンする。JR・京王線橋本駅か… -
サイバーエージェントが声優・アニメ情報メディア事業を法人化 株式会社ニジスタを設立
ITビジネスの大手サイバーエージェントは、声優・アニメ情報サイトを運営する株式会社ニジスタを2016年11月1日付で設立した。資本金は3250万円、サイバーエージェントの100%出資のゲーム会社アプリボットが全額出資する… -
アスミック・エース 台湾の映像配信サービスのコンテンツ調達業務進出
映像作品の調達(アグリゲート)業務を拡大するアスミック・エースが、関連事業を海外に拡大する。同社は台湾の動画配信プラットフォーム「KKTV」と日本コンテンツの調達エージェント契約を締結した。KKTV はKDDIの台湾関連… -
「スティーブンスティーブン」が「クラフター」に社名変更 アニメーション映像の可能性をさらに拡大
“映像で課題解決する会社”を掲げる株式会社スティーブンスティーブンが、2016年11月1日より、社名を株式会社クラフターに変更する。社内の組織体制には変更はないが、11月1日より公式サイトのアドレスがこれまでの(http… -
コーエーテクモ、新本社と2000名収容ライブホールを横浜みなとみらいに立地
[caption id="attachment_1013" align="alignleft" width="308"] 林市長とコーエーテクモHD襟川代表取締役会長[/caption] ゲームの老舗企業コーエーテ… -
DLEとギャガ、劇場公開目指してIP共同開発で合意
キャラクター・ブランドマネジメントのDLEと独自の映画ビジネスで定評のあるギャガが手を組み、新しいIP(知的財産)を開発する。10月24日、両社はクロスメディア型IPの共同開発プロジェクトを始動、今後5つものIPを共同開… -
名古屋テレビが海外向けオリジナル「忍者ヴァンパイア」を開発 MIPCOMに出展
10月17日より、フランス・カンヌで国際番組見本市MIPCOMが開催される。2016年は日本特集ということもあり、日本より多くの映画、テレビ番組、放送の関係者が現地に訪れる。そうしたなか名古屋テレビは、海外向けのオリジナ…