- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:行政
-
ジブリパーク2期エリア、2021年度に本体着工 「もののけの里」「魔女の谷」
愛知県の「愛・地球博記念公園」内のジブリパークの工事本格的に進む中、2021年度に早くも第2期エリアの工事着工となる。2021年2月3日、愛知県が明らかにした2021年度ジブリパーク整備のなかで言及されている。 ジ… -
ロシア企業に日本アニメ展開、VIPOがマッチングイベント開催
日本アニメは今やグローバルで視聴され、そのビジネスは世界各地に広がる。それでも作品の人気に較べて、正規ビジネス展開が遅れている地域は少なくない。 そうした地域のひとつロシアでの日本アニメビジネス拡大をVIPO(映像… -
アニメーション人材育成プロジェクト、愛称に「あにめのたね」
文化庁が今年度より実施する新たなアニメーション人材育成プロジェクト「アニメーション人材育成調査研究事業」に愛称がつけられることになった。事業運営をする日本動画協会が、愛称の「あにめのたね」とロゴを発表した。 またこ… -
「海外アニメビジネスセミナー/ワークショップ」、今年も東京都が開催
海外進出を目指すアニメ関係者向けた「海外ビジネスセミナー」と「ワークショップ」を東京都が今年も開催する。 セミナーは10月15日の第1回スタートに12月まで全4回、その後ワークショップも2回を予定する。いずれもオン… -
「デジタルコンテンツ白書2020」発刊、特集はライブエンタメ
一般財団法人デジタルコンテンツ協会は、経済産業省商務情報政策局の監修による『デジタルコンテンツ白書2020』を2020年9月1日に発刊した。 『デジタルコンテンツ白書』は、デジタルコンテンツ協会が国内のコンテンツ産… -
特撮アーカイブセンター、11月3日に須賀川市に開館
福島県須賀川市が整備を進めてきた特撮文化の総合施設「須賀川特撮アーカイブセンター」が、2020年11月3日に開館することになった。8月24日に須賀川市記者会見が実施され、橋本克也市長が明らかにした。 「特撮アーカイ… -
文化庁アニメーション人材育成事業に4つのアニメスタジオ決定
文化庁が2020年から21年にかけて実施する「アニメーション人材育成調査研究事業」の受託制作団体が、2020年8月17日に発表された。 IMAGICA Lab.、ウサギ王、オレンジ、つむぎ秋田アニメLabの4社が事… -
「制作進行」の仕事をマニュアルに、日本動画協会がウェブで無料公開
一般社団法人日本動画協会は2020年8月12日に、協会公式サイトにて「TVアニメシリーズ制作における制作進行のマニュアル」を公開した。A4サイズで52ページとかなりボリュームのあるテキストだが、誰でも無料でダウンロード… -
日本動画協会、秋葉原から本郷に事務局を移転
国内のアニメーション事業者団体である一般社団法人 日本動画協会が、2020年8月3日より事務局の移転をした。これまで千代田区神田和泉町から東京都文京区本郷3丁目4-5ハイムお茶の水4Fに移る。最寄り駅は地下鉄・本郷三丁… -
大阪・関西万博プロデューサーにアニメ監督・河森正治氏ら
アニメーション監督・メカニックデザイナーの河森正治氏が、2025年に大阪・夢州で開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)のプロデューサーの一人を務めることになった。2020年7月13日、2025年日本国際博覧会協会は…