- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ファイナンス/決算
-
フィギュアの壽屋、筆頭株主にテレビ朝日 資本業務提携を発表
キャラクターフィギュアやプラモデルの老舗メーカー壽屋が、放送大手のテレビ朝日と資本業務提携を結ぶことになった。2023年12月13日付で、テレビ朝日が壽屋の発行済株式の12.6%に相当する106万株を約19億2500万… -
阪急阪神がオーエスをTOBで子会社化 映画事業は東宝に譲渡
阪急阪神ホールディングスは、映画興行・不動産事業で東京証券取引市場スタンダード市場上場のオーエスに対して2023年12月7日から公開買付け(TOB)を実施している。公開買付価額は1株あたり5000円、12月6日の終値3… -
東宝、完全子会社化に向けて東京楽天地にTOB 最大232億円
映画大手の東宝は、東京プライム市場上場で映画興行・不動産事業などを手がける東京楽天地に対して公開買付けを開始すると発表した。2023年12月7日から2024年1月24日まで、一株6720円で応募のあった株式を買い取る。… -
HIKEが3DCGのしいたけデジタルを子会社化 98年設立の老舗スタジオ
エンタテイメント事業のHIKEは2023年11月21日、3DCGアニメーション制作の株式会社しいたけデジタルの株式を取得し、子会社化すると発表した。しいたけデジタルの代表取締役である宮武徹夫氏より、発行済の全株式を取得… -
小学館がTokyo Otaku Modeを完全子会社化、取締役会長に相賀信宏
日本のアニメやマンガのカルチャーを世界に届ける企業である株式会社Tokyo Otaku Mode(トーキョー・オタク・モード)が、出版大手の小学館のグループ会社になった。2023年11月21日、小学館はTokyo Ot… -
GENDAが映画配給ギャガを買収、株式約78%取得で子会社化
エンタテインメント事業の持株会社GENDAが、映画配給のギャガを子会社化する。2023年11月20日の取締役会議で決定した。ギャガはティー ワイ リミテッドが保有する全株式、発行済株式の 78.05%を取得して特定子会… -
TBS第2四半期、アニメ事業は減収減益「五等分の花嫁」の反動大きく
2024年3月期第2四半期のTBSテレビのアニメ事業は、前年同期比で減収減益となった。第2四半期までの売上高は5億3000万円で前年同期比52%減、営業利益は3億300万円で38%減である。この中にはTBSホールディン… -
円谷プロ、中国向けライセンス販売が倍増 トレーディングカードや玩具、テーマパークも
2023年11月13日に発表した円谷フィールズホールディングスの2024年3月期第2四半期決算は、主力の遊技機販売、コンテンツ・デジタルがいずれも好調で売上高と利益を大きく伸ばした。連結売上高が670億1500万円と5… -
まんだらけが大幅増収増益、アフターコロナで国内外から来客回帰
マンガやアニメ、玩具など中古グッズ、コレクションアイテムのまんだらけの業績が大きく伸びている。2023年11月14日に発表されたまんだらけの2023年9月期の業績が好調だった。 22年10月から23年3月までの売上… -
エイベックス第2Q、アニメ・映像事業は増収赤字 パッケージ縮小続く
音楽・映像大手のエイベックスは、2023年11月9日に2024年3月期第2四半期の決算を発表した。音楽事業のライブの復調で連結売上高は前年比19%増の643億5500万円と伸びたが、IP投資を増やしていることもあり利益…