- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ファイナンス/決算
-
アニメ映画のコンテンツファンド、みずほ証券がベンチャー2社と共同取り組み
国内大手金融グループのみずほ証券は、権利マネジメントのロイヤリティバンク、金融ブロックチェーンのクエストリーの2社と共同でコンテンツファンドの組成事業に乗り出す。組成するコンテンツファンドは、アニメ映画の製作資金調達を… -
サイバーエージェントがニトロプラスを連結子会社化 買収金額167億円
IT大手のサイバーエージェントが、『刀剣乱舞』などで人気のエンタテインメント会社ニトロプラスを子会社する。2024年6月26日、両社から発表があった。 サイバーエージェントは、ニトロプラスの既存の個人株主4名から発… -
朝日放送グループ、DLE株式一部売却で非連結化
大阪に拠点を持つ朝日放送グループホールディングスは、子会社でアニメ映像制作・キャラクター事業のディー・エル・イー(DLE)の株式を一部売却する。現在は発行済株式の51.75%を保有するが、5月30日以降、2%分を売却す… -
講談社がワニブックスの全株式取得、完全子会社化
写真集・実用書を中心に書籍を手がけてきた中堅出版社ワニブックスが、講談社の傘下にはいることになった。2024年5月24日、講談社とワニブックスが発表した。 講談社はワニブックスと株式譲渡契約で基本合意のうえ、同社の… -
東宝 アニメーション制作サイエンス SARUの全株式取得、完全子会社化
映画大手の東宝が、アニメーション制作事業の強化を急ピッチで進めている。東宝は2024年5月24日にアニメーション制作のサイエンス SARUの全株式を取得し、子会社化すると発表した。 サイエンス SARU は2013… -
東映アニメーション通期売上高が過去最高 商品販売や海外配信権が牽引
東映アニメーションの売上げが、再び過去最高を記録した。5月13日に発表された2024年3月期の通期連結決算で売上高が886億5400万円と1.4%増と小幅ながら23年3月期の記録を上回った。 24年3月期は前年に『… -
ブシロード第3四半期減収減益 モバイルゲーム不調で通期予想下方修正
2019年の東京証券取引所グロース市場上場以来、高い成長を続けてきたブシロードが、2024年6月期は苦戦している。 5月14日に発表した第3四半期連結決算は、売上高が前年比で6.5%減収の328億5800万円になっ… -
アニメビジネスのベンチャー企業Kasagi Labo、1200万ドルの資金調達
シンガポールを本社に持つKasagi Laboは、投資ファンドより1200万ドル(約18億円)の資金調達を実施した。Kasagi Laboは企業家のKendrick Wong氏が立ち上げた日本のアニメを中心に手がけるベ… -
テレビ東京ホールディングス 「アニメ・配信」で営業利益の2/3以上
2024年5月15日、テレビ東京ホールディングス(テレビ東京HD)は、2024年3月期の通期決算を発表した。連結売上高は1485億8700万円(前年比1.6%減)、営業利益は88億3600万円(4.3%減)と微減になっ… -
日本テレビ24年3月期のアニメ事業売上げ80%増 アンパンマンの中国番販も貢献
2024年5月13日に、日本テレビホールディングスが24年3月期通期決算を発表した。通期連結売上高は4235億2300万円で2.3%増加。営業利益は418億7700万円(10.1%減)、経常利益は495億300万円(4…