- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ビジネス
-
「BLUE GIANT」「チェンソーマン」など、アングレーム国際漫画祭公式セレクションに日本から多数
2024年1月25日から28日まで、フランスでアングレーム国際漫画フェスティバルが開催される。フランスのバンドデシネをはじめ、日本のマンガ、米国のコミックスと世界中から作品と作家、それに出版関係者が集まる一大イベントだ… -
Netflix「幽☆遊☆白書」が週間グローバル1位(非英語シリーズ)、日本作品で初
2023年12月14日よりNetflixで世界同時配信となった実写ドラマ『幽☆遊☆白書』が、世界的な大ヒットでスタートを切った。12月18日に発表されたNetflixの公式ランキングGlobal Top 10(非英語シ… -
KADOKAWA、タイでマンガ・ラノベ出版社First Page Proを買収 翻訳出版を強化
KADOKAWAがタイでマンガ・ライトノベルの翻訳出版事業拡大のための企業買収に乗り出した。現地でマンガ・ライトノベル翻訳出版をするグループ会社KADOKAWA AMARIN COMPANYが、同業のFirst Pag… -
エイベックス「アニメタイムズ」 Prime Vide通じてインド向け配信開始
人口14億人を抱えるインドで、日本アニメを観る機会が増えている。すでにNetflixやクランチロールがインド向けのアニメ配信を強化するなかで、日本発の配信サービス企業がインド向けに特化した日本アニメ配信に乗り出した。 … -
日本マンガの米国向け新配信サービス開発、ドコモ、アカツキ、メディアドゥ、MyAnimeListが連携
日本マンガを海外に向けて発信する新たな企業連合が登場した。2023年12月11日、NTTドコモとアカツキ、メディアドゥ、MyAnimeListの4社は、海外向けにデジタルマンガを配信する新たなサービス構築に関する業務提… -
東宝、米国の映画・ドラマ会社FIFTH SEASONに330億円出資
東宝が米国で大型投資により、現地のビジネスを拡大する。2023年12月11日、東宝グループの米国法人である東宝インターナショナル(Toho International, Inc.)が、米国の映画・テレビスタジオのCJ … -
海外共同制作、Unreal Engine 5を使った新作ガンダムシリーズがNetflixで世界独占配信
映像配信プラットフォームの世界的大手Netflixで、宇宙世紀を舞台にした新作ガンダムシリーズが配信される。バンダイナムコフィルムワークスは、2023年12月4日、新作オリジナルアニメーション『機動戦士ガンダム 復讐の… -
宮崎駿が4度目のNY映画批評家協会・最優秀アニメーション受賞「君たちはどう生きるか」
日本を代表するアニメ監督である宮崎駿が、最新作『君たちはどう生きるか』でまた映画の歴史に名前を残しそうだ。2023年11月30日、米国のニューヨーク映画批評家協会(New York Film Critics Circl… -
「機動戦士ガンダム」VR新作を仏社と共同制作、Meta Questで展開
誕生以来、40年以上にわたり愛されてきた『機動戦士ガンダム』が、最新の映像技術で新しい体験を提供する。ガンダムシリーズを製作するバンダイナムコフィルムワークスは、『機動戦士ガンダム』を題材としたヴァーチャル・リアリティ… -
インド特化、マンガ配信サービス「Manga Planet India」11月にスタート
日本アニメの新たな市場として注目されるインドで、マンガ分野でもビジネスの挑戦が始まっている。大日本印刷とファンタジスタが共同運営する海外向けマンガ配信プラットフォーム「Manga Planet」は、2023年11月15…