- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ビジネス
-
中国から日本向け アニメ配信巨大海賊版サイト運営者に現地で有罪判決確定
中国から日本向けにアニメを配信していた海賊版サイトの運営者らに、有罪判決が確定した。被告となったのは、日本語向けのアニメ海賊版サイトで世界最大規模の「B9GOOD」を運営していた男女である。 主犯格の男性は著作権侵… -
「NARUTO」ハリウッド実写映画化が進展 新たな監督・脚本を決定
岸本斉史のマンガ『NARUTO-ナルト-』の米国での実写映画化企画に大きな動きがあった。製作を進める米国大手映画会社ライオンズゲート(LIONSGATE)は、2024年2月23日、本作の新たな映画監督、脚本としてデステ… -
日仏共同制作「化け猫あんずちゃん」、2024年7月公開、TOHO NEXT配給
日本とフランス、アニメーション制作が活発な2つの国を代表する企業が手を組んで、新しい作品を生み出す。日本のシンエイ動画とフランスのMIYUプロダクションが共同制作する『化け猫あんずちゃん』が、2024年にリリースされる… -
中国で話題のアニメシリーズ「龍族」、2024年4月よりアニプレックスが展開
2022年夏に中国で発表され大きな話題を呼んだアニメシリーズ『龍族 -The Blazing Dawn-』が、2024年春、日本に上陸する。大手アニメ企業のアニプレックスは、2024年4月より本作の日本語吹替版を放送開… -
スタジオジブリと中国アリババがパートナーシップ、上海で大規模展覧会も
2024年1月5日、数多くの傑作アニメを世に送り出してきたスタジオジブリが、中国の巨大企業グループとパートナーシップを結んだ。スタジオジブリは、アリババグループの映画事業会社アリババ・ピクチャーズ(Alibaba Pi… -
講談社 海外向けに国際ライセンス情報サイトオープン
大手出版社の講談社は、ライセンス活用を海外に向けて紹介するサイト「Kodansha Licensing Website by C-station」を発表した。サイトでは、講談社の国際ライセンスに関する情報を英語で提供す… -
KADOKAWA、ヨーロッパ大手出版エディシオン・デュプイと仏語出版社設立
エンタテインメント大手KADOKAWAは、2024年1月25日に欧州のエンタテインメントグループのメディア・パルティシパシオ(Media-Participations Paris)、そのグループ出版社エディシオン・デュ… -
「ゴジラ −1.0」北米興収で「鬼滅」超える、邦画歴代2位に
北米でヒット中の『ゴジラ −1.0』が、引き続き興行記録を伸ばしている。2023年12月1日公開からすでに1ヵ月を超えるが、いくつもの大作映画が新たに公開されたにも関わらず、2024年1月に入ってもスクリーン数は100… -
インドネシア出版大手と合弁会社 KADOKAWAが東南アジアでマンガ・ラノベ翻訳攻勢
KADOKAWAがインドネシアのKompas Gramediaグループと共同出資で、日本マンガやライトノベルのインドネシア語翻訳出版の新会社PT PHOENIX GRAMEDIA INDONESIAを設立する。2024… -
北米、中国の2023年映画興行は同傾向 前年大きく上回るがコロナ禍前に及ばず
北米と中国、映画興行の世界二大市場で2023年の年間興行収入が出揃った。北米は約89億500万ドル(約1255億円)で前年同期比20%増(BOX Office Mojo数字)、中国は約549億元(約1100億円)前年比…