- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ビジネス
-
海外向け日本アニメ配信クランチロール 有料会員100万人突破、アニメコン主催も発表
日本アニメの海外向け配信で知られるクランチロール(Crunchyroll)は、2017年2月10日に同社のサイトを利用する有料会員が100万人を超えたと発表した。クランチロールは2006年にサービスをスタート、毎月定額… -
“スター・ウォーズランド” 2019年にカリフォルニアとオーランドにオープン
2月7日の2018年第1四半期のディズニーの決算発表の場で、投資家だけでなく、世界のファンをワクワクさせるような発表がされた。社長兼CEOのボブ・アイグナー氏は、人気のSF映画「スター・ウォーズ」シリーズを題材にしたテ… -
アニメは全体の26% Japan Content Showcaseの成約金額5300万ドル
2016年10月24日から27日まで、第29回東京国際映画祭と併せて開催されたJapan Content Showcase2016がこのほどマーケットレポートをまとめた。2016年は映画・テレビ番組のTIFFCOM、ア… -
「この世界の片隅に」、3月メキシコ全国公開 プレミア上映会に片渕監督とのんも
2016年の全国公開以来、異例のロングランと数々の受賞で話題の劇場アニメ『この世界の片隅に』が、メキシコ公開されることが明らかになった。2017年夏の米国公開が明らかになったばかりだが、メキシコ公開は3月3日からとなる… -
高橋留美子、米国アイズナー賞「コミックの殿堂」に3度目のノミネート
米国のコミコン・インターナショナルは、コミックの賞として有名なアイズナー賞(Eisner Awards)のうち2017年の「コミックの殿堂入り」4名と殿堂入り候補の17名を発表した。「コミックの殿堂」は、例年は審査委員… -
「この世界の片隅に」が米国へ Shout! Factoryが北米配給権を獲得
2016年11月12日の公開から3ヵ月近く、大ヒットを続ける劇場アニメ『この世界の片隅に』がいよいよ米国に上陸する。米国の配給会社Shout! Factoryが北米の配給権を獲得、この夏に劇場公開も予定する。北米での公… -
「ちいさこべえ」がシリーズ賞、上村一夫が遺産賞 仏・アングレームで日本2冠
世界のマンガが集まるフランスのアングレーム国際漫画フェスティバル(Festival international de la bande dessinée d'Angoulême)2017にて、日本のマンガが大きな賞に輝… -
2017年/18年 アヌシー映画祭・MIFAを目指して 東京都が出展支援やピッチコンテスト実施
世界最大の国際アニメーション映画祭であるアヌシー、その併設国際見本市にて自身のアニメーション企画でビジネス展開を目指す。東京都が都内のアニメ事業者のこうした展開を支援するプログラムを2017年に実施する。 ひとつは… -
Googleからピクサー、NFBまで 米国アカデミー賞短編アニメーション部門に5作品
2017年1月24日、米国の映画芸術科学アカデミーは、第89回米国アカデミー賞の各部門のノミネート作品を発表した。このうち短編アニメーション部門からも、5作品が決定した。 『Blind Vaysha』(セオドア・ウシェ… -
「進撃の巨人」ハリウッド実写版企画浮上か? 米国映画情報サイトが報道
2014年のギャレス・エドワーズ監督『GODZILLA ゴジラ』の大ヒット、2107年『ゴースト・イン・ザ・シェル』の世界公開、Netflixオリジナル映画『デスノート』制作と、日本のコンテンツの映像化が、依然、ハリウ…