- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ビジネス
-
米国で日本アニメ専門配信の新サイト「HIDIVE」がスタート
日本アニメの配信視聴が人気の米国に、新たな日本アニメ特化型の映像プラットフォームが2017年6月に誕生した。6月20日に「HIDIVE」との名称で公式サイトをオープン、ベータ版のサイトを運用している。現在は『銀河英雄伝… -
アニプレックスUSA新社長に西本修氏、後藤秀樹氏は本社執行役員へ異動
大手アニメ企業アニプレックスは、同社の米国法人アニプレックス・オブ・アメリカ(Aniplex of America Inc.)の新しい社長に西本修氏が6月21日に就任したことを発表した。西本氏は前社長の後藤秀樹氏を引き… -
「Fate/Grand Order」米国版配信スタート 海外でのファン獲得を目指す
スマホアプリゲーム『Fate/Grand Order』の米国版が、2017年6月25日より、配信を開始した。iOS向け、Android向け、いずれでもアプリがダウンロード出来る。日本と同様で基本無料でプレイでき、一部の… -
中国・動画配信サイトのビリビリ 7月5日より動画投稿に実名制導入
中国の動画配信サイトであるビリビリ動画が、2017年7月5日より、動画のアップロードをする全員に実名登録を義務付けることが明らかになった。ビリビリ動画は、実名制は中国政府の要請に従ったものだと説明している。 ビリビ… -
WOWMAX ハリウッドビジネスの中心に音響スタジオ開設 映像ローカライズをサポート
東京千代田区に本社を持つ株式会社WOWMAXが、米国カリフォルニア州グレンデールのHollywood Production Centerに、自社が運営する音響スタジオ「WOWMAX Studios」を開設した。スタジオ… -
アヌシー映画祭、国際見本市MIFA参加者が過去最大に 日本からも現地に多数
6月12日から開催されているフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭の参加者が最終日を前にして、過去最大規模に達したことが明らかになった。映画祭を主催するCITIAは、2017年の映画祭参加者が初めて1万人を超えたと… -
東京からアニメ企画を提案 アヌシー映画祭「Tokyo Pitch」、2年目も快調
6月12日からフランスで開催中のアヌシー国際アニメーション映画祭。今年は長編コンペティションに3作品がノミネートされ日本からの注目も高い。 一方で、国際見本市、企画マーケット、コンファレンスなどで構成されるMIFA… -
アヌシー映画祭 2017年10月にLAで新イベント開催 GKIDSとヴァラエティが提携
米国の独立系映画会社GKIDSとフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭、そしてハリウッドビジネスの業界誌ヴァラエティ(Variety)が、米国・ロサンゼルスで新イベント「ANIMATON IS FILM」を立ち上げ… -
アヌシー映画祭がアジアに展開 2019年9月に韓国ソウルで新イベント開催発表
6月12日からフランスアルプスに近いアヌシーで、世界最大のアニメーション映画祭であるアヌシー国際アニメーション映画祭が開幕した。17日までの6日間、各国から選りすぐられた映画が上映され、さらに国際見本市MIFAではアニ… -
「カウボーイビバップ」米国実写TV化企画 サンライズ正式発表
1998年に制作され、その後、日本のみならず海外でも大人気を博したテレビアニメシリーズ『カウボーイビバップ』を原作とした新たな実写企画が浮上した。2017年6月6日に米国メディアが本作のテレビドラマ企画が進んでいること…