- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ビジネス
-
LA映画批評家協会、最優秀アニメーション賞に「君の名は。」 高評価が米国に広がる
国内だけでなく東アジア各国でも大ヒットを続ける新海誠監督のアニメ映画『君の名は。』のムーブメントが、米国にも広がり始めた。2016年12月4日、ロサンゼルス映画批評家協会は毎年恒例のアワードを発表。このなかで最優秀アニメ… -
シーグラフアジア2016 12月5日からマカオで開催 「正解するカド」「ムーム」が公式上映
2016年12月5日から8日まで、マカオにてシーグラフアジア2016(SIGGRAPH Asia 2016)が開催される。最先端のCG作品や技術、研究成果が披露され、世界各国から集まった研究者や技術者、業界関係者が情報交… -
シンガポール&香港 アジア2都市でアニソン大型ライブ開催 ソニーMの人気アーティスト集結
シンガポールで日本のカルチャーイベントを手がけるSOZOとソニー・ミュージックエンタテインメントが、2017年3月に香港とシンガポールで「Anisong Fantasy Live」を開催する。日本のアニメソン音楽をコンセ… -
押井守監督にウィンザー・マッケイ賞 米国アニー賞で選出、日本人で6人目
『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、『イノセンス』などで知られる押井守監督が米国のアニメーション業界から顕彰される。 米国カリフォルニアにある国際アニメーションフィルム協会 ハリウッド支部(ASI… -
「君の名は。」米国アニー賞で監督賞、最優秀長編アニメーション賞(インディペンデント)の2部門ノミネート
国際アニメーションフィルム協会 ハリウッド支部(ASIFA HOLLYWOOD)は、2016年11月28日に第44回アニー賞各部門のノミネートを発表した。2016年は日本からも複数のノミネートがあり、賞の行方を期待させる… -
マレーシアでマンガフェスティバル開催 展示イベントやサイン会、ビジネスセミナー&マッチングも
11月18日から20日まで、マレーシアの首都であるクアラルンプールにて、「マンガフェスティバル in マレーシア」が開催された。日本マンガの海外に向けたカルチャー発信とビジネ活性化を目指し、毎年アジアの主要都市をひとつ選… -
「君の名は。」香港で興収2億円突破、台湾で約3億円 アジア各国で人気継続中
香港貿易発展局が発表する2016年11月14日から20日の香港での映画週間興業収入ランキングで、日本のアニメ『君の名は。』が好調を続けている。映画は11月11日に公開、11月7日から13日の週間ランキングで1位に登場した… -
米国アカデミー賞 短編アニメーション部門選考対象を10作品に絞り込み
米国の映画芸術科学アカデミーは第89回アカデミー賞の短編アニメーション部門の選考対象を10本にまで絞り込み、2016年11月23日(現地時間)に発表した。ディズニーやピクサーの大手スタジオ、海外、学生などからヴァラエティ… -
アヌシー国際アニメーション映画祭 2017年は見本市MIFAの会場&期間を拡大
世界最大の国際アニメーション映画祭アヌシーが、2017年に向けてビジネス機能をさらに強化する。映画祭に併催される国際見本市MIFAが大幅に拡充されることが発表された。 企業・団体がブースを構える展示会場を拡大、そして開… -
「キャプテン・フューチャー」 東映アニメーションがヨーロッパで再起動
1980年年代に、ドイツで大人気となった日本アニメ『キャプテン・フューチャー』がヨーロッパで復活することになった。東映アニメーションは、2016年より本作の商品展開を再始動することを明らかにした。 まず11月にフランス…