- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:テクノロジー
-
VRコンテンツ制作のプロ向け講座 Oculus社の近藤義仁氏が講師
2016年10月30日に、東京・青海の日本科学未来館で開催されるデジタルコンテンツEXPO2016にて、アニメーションマスタークラス2016「実践に学ぶVRコンテンツ制作」が開講される。CGスタジオのポリゴン・ピクチュア… -
ブルーレイも4K時代に突入 「ガンダム サンダーボルト」で4K ULTRA HD版発売
映像の高品質化がますます加速するなか、アニメの映像ソフトのクオリティもいち早くこれに対応しはじめている。アニメ映像ソフトメーカーの大手バンダイビジュアルは、12月22日に、好評を博している劇場映画『機動戦士ガンダム サン… -
「ブレイブウィッチーズVR(仮)」をI.Gが制作、製作委員会で全世界同時配信目指す
VR(仮想現実)を活用したエンタテインメントシーンが熱い。9月15日から18日まで千葉・幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2016ではVRが会場を覆い尽くしたが、次の関心は映画やアニメーションなど映像作品で実用化にな… -
CGWORLDクリエイティブカンファレンス 「シン・ゴジラ」から「虐殺器官」まで、話題のスタジオ集結
「CGWORLD2016クリエイティブカンファレンス2016」が、11月16日に東京・文京区の文京学院大学 本郷キャンパスで今年も開催される。CGのクリエイターに向けたセミナーで、今年で6回目を迎える。 2016年は3… -
映像やイラストを手軽にアニメスタイルに スマホ向けアプリリリースへ
マイクロソフトで長年OSの基幹技術に携わってきた日本人・中島聡が新たなスマホ上での映像経験を大きく変える技術を世に送り出す。中島聡が代表を務める株式会社Swipeがこの10月に、スマ-トフォン向けの映像表現アプリSwip… -
「バイオハザード」の世界を音楽と映像で360°体験 L’Arc-en-CielがVRミュージックビデオ公開
ソニー・ミュージックレーベルズは、VR(Virtual Reality:仮想現実)の技術と映像を用いたミュージックビデオ(MV)「Don't be Afraid -Biohazard × L'Arc-en-Ciel on… -
ソニー・ミュージックがVR配信プラットフォーム構築へ 米有力企業と業務提携
映像表現の新しい手法としてVirtual Reality(VR:仮想現実)が、昨今話題を集めている。ヘッドマウント型のディプレイを使用することで360℃の映像体験を実現、ユーザーはあたかも映像の中の世界にいるように感じる… -
C&RがVR/ARで新会社設立 日中共同出資で中国技術の導入目指す
クリーク・アンド・リバー社(C&R)は、2016年8月19日、VR(Virtual Reality:仮想現実)とAR(Augmented Reality:拡張現実)の市場拡大を目指した株式会社VR Japanを設立した。…