課題は人気アメコミ4タイトル マガジン「マーベル」マンガ賞を創設

アニメーター

講談社「週刊少年マガジン」とアメリカンコミックス出版のマーベルが、アメコミのキャラクターをテーマにしたマンガ賞を創設する。マガジン「マーベル」マンガ賞の創設を発表、応募受付を開始した。
日本を代表する少年マンガ誌と数々のスーパーヒーローでお馴染みのマーベルが手を組む驚きの企画になっている。さらにコンテストは、課題をマーベルの人気タイトルに絞っていることが特徴になっている。今回挙げられたのは、「アイアンマン」「キャプテンアメリカ」「スパイダーマン」「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の4タイトルだ。応募者はこれらのテーマを自由にアレンジして作品を描くことが出来る。

応募作品は連載の1話目を想定した50ページ以内のネームと見本の原稿3枚。審査のうえ特選になると、賞金300万円とマガジン増刊での連載、単行本化が確約される。さらに米国にあるマーベル本社の見学やドローイングレッスンなどの研修を受けることが出来る。

これまでにないかたちのマンガ賞は、マーベルの日本進出とも絡んでいそうだ。米国のアメコミの出版では、人気タイトルを様々な作家に描かせることによって長くシリーズを続け、幅広いジャンルの作品を可能としている。
今回のコンテストは、そうした人材を日本でも発掘すると考えられる。マーベルのタイトルやキャラクターを日本でより受け入れられるために、日本のマンガ家を育成するかたちだ。課題となったタイトルが映画やアニメーションなどの映像化が多い作品であること、審査委員がマンガ家の真島ヒロ氏のほかはマーベルの副社長やクリエイティブ・オフィサー、チーフエディターなどマーベルのスタッフで構成されていることからも分かる。

応募の課題がマーベル作品であることもあるが、応募作品の著作権は全てマーベル・キャラクターズ(Marvel Characters, Inc.)に譲渡されることが銘記されている。ここにはコンテンスト実施する講談社は関与していない。ここからもマーベル主体のコンテストであることが窺える。

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. アヌシー国際アニメーション映画祭
    ■参加人数は史上最大、上映会場拡大で対応  2024年6月9日から15日まで、アニメーション分…
  2. 「窓ぎわのトットちゃん」
     世界最大のアニメーション映画祭のアヌシー国際アニメーション映画祭が、2024年も6月9日から15日…
  3. AnimeCanvas
     2024年5月23日、ソニーグループは都内で「ソニーグループ 経営方針説明会」を開催した。代表執行…
ページ上部へ戻る