- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:企業動向
-
アニメーション制作ソフトのToon Boom 事業強化で東京オフィス移転
アニメーション制作ソフトウェアの「Harmony」や「Storyboard Pro」「Producer」でお馴染みのToon Boom Animationが、日本市場の開拓を積極化している。その一環として日本支社を東京… -
エイベックス、次世代アニメ制作ツールで合弁事業 VRで自分の動きを作品に
エンタテインメントのテクノロジー開発に積極投資を続けるエイベックスが、アニメーション制作分野でも気になる事業をスタートした。 グループ会社のエイベックス・テクノロジーは、VRコンテンツ事業のエクシヴィと合弁会社を設… -
ブシロードが劇団飛行船と資本業務提携 作品の舞台化と舞台発を目指す
ゲームやアニメのエンタテイメント企業ブシロードが、舞台領域の事業強化を狙い株式会社劇団飛行船と資本業務提携をする。ブシロードは劇団飛行船の100%出資の親会社ソプラティコの株式14.5%を同社の株主である大場隆志氏より… -
MyAnimeListとセンタイグループ動画配信「HIDIVE」が提携 サービス相互利用
米国のアニメファンコミュニティのMyAnimeListと、コアファン向けの日本アニメ配信会社HIDIVEが、インターネットサービスで提携する。2019年9月25日、両社が発表した。 まず9月25日からMyAnime… -
文教堂、アニメグッズ事業「アニメガ」をソフマップに売却
大手書籍チェーンの文教堂はキャラクターグッズ販売・アニメ専門店運営の「アニメガ事業」を、PC機器販売のソフマップに事業譲渡する。2019年9月27日、文教堂グループホールディングスとソフマップの両社が発表した。 9… -
ソニー・ピクチャーズテレビジョンとアニプレックス、米仏豪3ヵ国海外アニメ配給会社事業統合
ソニーグループが、世界の日本アニメビジネスで一挙に攻勢にでる。2019年9月24日、世界の流れを一変させそうな大きな発表を行った。ソニー・ピクチャーズテレビジョン(SPT)とアニプレックスは、両社傘下の日本アニメ配給・… -
手塚プロとOPEN POST ブロックチェーンでdouble jump.tokyoと提携
ブロックチェーンの技術をアニメやキャラクターの分野で活用するビジネス開発が進んでいる。アニメたマンガの老舗企業である手塚プロダクションも、ブロックチェーンを利用したコンテンツ管理と運用に乗り出す。 手塚プロダクショ… -
「デジタルコンテンツ白書2019」刊行 国内市場12兆6590億円1.3%増
(一社)デジタルコンテンツ協会は、「デジタルコンテンツ白書2019」を2019年9月1日に刊行した。協会は毎年、日本のコンテンツ市場の状況を調査・集計しており、その内容を将来の展望と共に本書にて解説する。 なかでも… -
ソーシャルインフォがアニメ情報サイト「AnimeRecorder」を取得 ファン向けサイトに進出
ゲーム関連の業界情報サイト「Social Game Info」を運営する株式会社ソーシャルインフォが、コンシュマー向けの情報サイトに進出する。2019年8月28日、ソーシャルインフォはアニメ情報サイト「AnimeRec… -
ADK エモーションズとディーライツが合併 海外事業を融合で成長目指す
ADKグループでアニメ・キャラクタービジネスを手がけるふたつの会社が合併することになった。2019年8月16日、ADKホールディングスは、子会社ADKエモーションズとその子会社にあたるディーライツを同年10月1日付で合…