- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ビジネス
-
中国テンセントと協力 監督・脚本ラレコ「兄に付ける薬はない!」第2期発表
ファンワークスがアニメーション制作を担当する『兄に付ける薬はない!』の第2期となる『兄に付ける薬はない!2』の製作が発表された。2018年7月より日本でのテレビ放送、さらに日中で配信をスタートする。 『兄に付ける薬… -
「未来のミライ」ワールドプレミア、カンヌ国際映画祭監督週間で大きな反響
細田守監督の3年ぶりの長編アニメーション映画『未来のミライ』が、世界で初めて観客の前で披露された。その貴重な場となったのは、世界の映画界の頂点ともいうべきフランスのカンヌである。カンヌ国際映画祭のシーズンのなかで、とり… -
ソニー・ミュージックが「スヌーピー」の約4割を買収 約200億円を投資
国内大手の音楽映像会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが、世界的な有名キャラクターに大きな投資をする。カナダのキッズ向けブランド会社DHX メディア(DHX Media)が、ソニー・ミュージックにピーナッツ・ホー… -
ハリウッド実写版「TIGER & BUNNY」、新たな枠組みで映画化目指す
2015年秋に、ニューヨークで発表された日本の人気アニメ『TIGER & BUNNY』のハリウッド実写映画化企画が新たな展開を迎えた。それからおよそ2年半、5月8日にプロジェクトに新たに参加するビジネスパートナーが発表… -
NetflixとVIZ Media メキシコ舞台に日本アニメスタイルの新番組、2019年配信スタート
日本以外で制作される日本アニメスタイルの番組が、グローバルな配信で広がって行きそうだ。映像配信大手のNetflixと米国のVIZ Mediaは、新アニメ番組『SEIS MANOS(仮)』を2019年からNetflixオ… -
初音ミク、初のヨーロッパツアー 英独仏の大型会場でライブコンサート
バーチャルアイドルの初音ミクが、2018年12月にヨーロッパツアーを実施することになった。「「HATSUNE MIKU EXPO 2018 EUROPE」とタイトルして、フランス・パリ、ドイツ・ケルン、イギリス・ロンド… -
デジタルシフトで米国映像市場は順調な拡大、 MPAAが2017年映画ビジネスレポート発表
2018年4月に米国の映画業界団体MPAA(Motion Picture Association of America)が発表した「The 2017 THEME Report」によれば、2017年の世界の映画興行は順調… -
「Fate/Grand Order」東アジア、北米に続き東南アジアでサービス開始
国内で高い人気を誇るスマホアプリゲーム『Fate/Grand Order』の海外展開が着々と進んでいる。同作の英語版をリリースするアニプレックスは、4月19日より配信地域を東南アジアとオーストラリアに拡大した。App … -
「パワーレンジャー」ブランド、米玩具大手ハズブロが570億円で買収
日本から生まれた大型キャラクターブランドが、海外で巨額で取引されることになった。2018年5月1日、米国の大手玩具メーカーのハズブロが、サバングループより「パワーレンジャー」を中心としたキャラクター事業を5億2200万… -
「スター・ウォーズ」新TVアニメシリーズは日本スタイル 2018年秋、米国放送開始
ディズニーとルーカス・フィルムが、「スター・ウォーズ」の世界を舞台にした新しいテレビアニメーションシリーズを2018年秋から放送開始すると発表した。タイトルは『スタウォーズ レジスタンス(Star Wars Resis…