- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ビジネス
-
海外同日配信も吹替え時代、「僕のヒーローアカデミア」英語吹替え版4月からスタート
過去5年間で日本アニメの海外同日配信は急激に広がり、その人気の拡大に大きな貢献をしてきた。その同日配信にさらに新たな潮流が加わりそうだ。 米国の日本アニメビジネスの大手ファニメーション(FUNimation)は、こ… -
中国の日本アニメ配信大手ビリビリ、NY上場申請へ 中国メディア報道
中国で日本アニメ配信の主要プラットフォームとして知られているビリビリが、ファイナンスで海外に進出する可能性が高まってきた。中国のエンタテイメントビジネス情報サイト三文娯(3wyu.com)によれば、ビリビリは2018年… -
エイベックス、北京と香港に子会社設立 中国アーティストのビジネスを目指す
音楽会社大手のエイベックスが、海外マーケット開拓にさらに力をいれる。2018年の重点マーケットは中華圏、さらに現地のアーティストのビジネスになりそうだ。2月26日、エイベックスは、中国・北京、そして香港に相次いで現地法… -
「犬ヶ島」ベルリン国際映画祭の銀熊賞(監督賞)受賞 日本が舞台のコマ撮りアニメーション
2月15日から9日間にわたりドイツで開催されたベルリン国際映画祭は、最終日にあたる24日にコンペティション部門をはじめとする各賞を発表した。グランプリにあたる金熊賞に、ルーマニアのアディナ・ピンティリエ監督の『タッチ・… -
日米共同製作「ソニック」2019年11月15日全米公開、制作にマーザ・アニメーション参加
日本のゲーム会社が生みだした世界的なキャラクターが、ハリウッドの大作映画となって世界に羽ばたくことなった。米国の大手映画会社パラマウント・ピクチャーズとセガ・オブ・アメリカ(Sega of America, Inc.)… -
細田守監督「未来のミライ」、2018年秋の米国公開決定 GKIDSが配給権獲得
2018年2月15日より世界三大映画祭のひとつ第68回ベルリン国際映画祭が開幕した。世界のトップクラスの映画が並ぶこの場で、日本のアニメーション映画のビッグなニュースが飛び出した。日本では2018年7月20日に全国公開… -
アニソンの祭典「ANIMAX MUSIX」が中国・広州に上陸 fripSideや黒崎真音、水瀬いのりら出演
2009年よりアニメ専門チャンネルのアニマックスが主催してきたアニソンの大型イベントが、今年4月に中国に初上陸する。北京、上海に次ぐ巨大都市・広州にて、2018年4月21日(土)に「ANIMAX MUSIX 2018 … -
住友商事、カナダ・ネルバナと子ども向けアニメを共同開発 藤原茂樹氏と協力
住友商事がカナダの大手メディアグループのコーラス・エンタテインメント(Corus Entertainment)と組んで、海外向けにオリジナルのキッズアニメを開発する。2018年2月1日、コーラス・エンタテインメントは、… -
中国系企業DMG、米国有力コミック出版社バリアントを買収 映画製作に活用
国内の産業発展が注目される中国だが、近年はその勢いは海外にも向かっている。ここ数年で中国系企業による海外企業買収は珍しくなくなってきたが映画をはじめとするエンタテイメント分野もそのひとつだ。 2018年1月最後の週… -
「スーパーマリオ」アニメ映画 任天堂と米国・イルミネーションが共同開発
アニメーション映画の世界的なヒットメーカーが、グローバルで大人気のゲームキャラクター「スーパーマリオ」を主人公にした劇場アニメーションを制作する。そんな夢のようなプロジェクトが動き出す。米国の映画製作会社イルミネーショ…