- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ビジネス
-
松本零士のマンガ「宇宙戦艦ヤマト」 2018年にアメリカで初出版
1974年から75年にかけて松本零士が発表したマンガ『宇宙戦艦ヤマト』が、米国で初めて翻訳出版されることになった。米国で日本マンガやライトノベルの翻訳出版を手がけるセブンシーズ・エンタテインメント(Seven Seas… -
VIZメディア ヨーロッパ、「パワーレンジャー」ブランドの仏エージェント企業に
小学館・集英社系のフランス企業VIZ Mediaヨーロッパ(VIZ Media Europe)は、2017年11月に特撮ヒーロー番組『パワーレンジャー』のフランスにおけるエージェント業務を開始する。シリーズの製作・マネ… -
東映アニメ、サウジアラビアとアニメ共同制作 映画やTVシリーズも予定
日本アニメの人気拡大を背景に海外事業の拡大をする東映アニメーションの次の市場は、中東になりそうだ。東映アニメーションとサウジアラビアのコンテンツ企業マンガプロダクションズは、アニメの共同事業を手がける。 その第一弾… -
アニプレックス欧州法人 2018年1月よりロシア語の正規配信開始 仏大統領も関心寄せる
国内大手のアニメ製作会社アニプレックスの海外展開が、引き続き拡大している。アニプレックスが出資するフランスの日本アニメ会社ワカニム(Wakanim SAS)が、ヨーロッパ地域での日本アニメの正規ライセンス配信事業を拡大… -
中国でポケモン映画が初公開 興収は控えめなスタート 12月1日に「打ち上げ花火」公開
2017年11月11日、日本の劇場アニメ『ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ』が、中国で全国公開となった。ポケットモンスターの映画シリーズとしては、中国初の全国公開となる。この公開初週末2日間… -
クランチロールの兄弟会社フルスクリーンが定額課金配信サービス終了へ
米国のエンタテイメント業界情報の各メディアは、定額課金見放題の配信サービスFullscreen Mediaが、2018年第1四半期に事業継続を断念する方向であることを伝えている。報道によれば、11月15日(月)にCEO… -
「銀河英雄伝説」中国で実写映像化 3部作で2020年公開目指す
作家・田中芳樹の傑作スペースオペラ『銀河英雄伝説』のアクティブなメディア展開が進んでいる。2018年4月からスタートする新作アニメシリーズ『銀河英雄伝説 Die Neue These』の制作が国内で進んでいるが、海を越… -
映画「ポケモン」、中国初の劇場公開 11月11日から「ボルケニオンと機巧のマギアナ」
日本を代表する小さなキャラクターが、いよいよ中国でスクリーンデビューすることになりそうだ。中国メディア各社の報道によれば、日本の劇場アニメ『ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ』が2017年11… -
NYコミコン、PAX のReedPOPがMCMグループを買収 ロンドン・コミコンなどが加わる
世界的なイベントオーガナイズ企業リード エグジビション(Reed Exhibitions)のポップカルチャー分野での躍進が続いている。2017年10月23日、リード エグジビションは、英国最大のポップカルチャーイベント… -
Japan Content Showcase2017 出展者数が過去最大 ブースは前年比33%増
2017年10月23日から26日まで、東京・池袋と渋谷でコンテンツの国際見本市Japan Content Showcase2017(JC S2017)が開催される。その開催規模が過去最大になりそうだ。 JCS201…