- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ビジネス
-
クランチロールの兄弟会社フルスクリーンが定額課金配信サービス終了へ
米国のエンタテイメント業界情報の各メディアは、定額課金見放題の配信サービスFullscreen Mediaが、2018年第1四半期に事業継続を断念する方向であることを伝えている。報道によれば、11月15日(月)にCEO… -
「銀河英雄伝説」中国で実写映像化 3部作で2020年公開目指す
作家・田中芳樹の傑作スペースオペラ『銀河英雄伝説』のアクティブなメディア展開が進んでいる。2018年4月からスタートする新作アニメシリーズ『銀河英雄伝説 Die Neue These』の制作が国内で進んでいるが、海を越… -
映画「ポケモン」、中国初の劇場公開 11月11日から「ボルケニオンと機巧のマギアナ」
日本を代表する小さなキャラクターが、いよいよ中国でスクリーンデビューすることになりそうだ。中国メディア各社の報道によれば、日本の劇場アニメ『ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ』が2017年11… -
NYコミコン、PAX のReedPOPがMCMグループを買収 ロンドン・コミコンなどが加わる
世界的なイベントオーガナイズ企業リード エグジビション(Reed Exhibitions)のポップカルチャー分野での躍進が続いている。2017年10月23日、リード エグジビションは、英国最大のポップカルチャーイベント… -
Japan Content Showcase2017 出展者数が過去最大 ブースは前年比33%増
2017年10月23日から26日まで、東京・池袋と渋谷でコンテンツの国際見本市Japan Content Showcase2017(JC S2017)が開催される。その開催規模が過去最大になりそうだ。 JCS201… -
映画「BLAME!」北米でViz MediaがDVDとブルーレイを発売
米国の日本マンガ・アニメ会社のViz Mediaが、弐瓶勉のSFマンガを原作とした劇場アニメ『BLAME!』のDVDとBlu‐ray、そして商品化の北米ライセンスを獲得した。2017年10月5日から8日まで、米国で開催… -
2019年オープンのアカデミー博物館に56億円寄付 「パワーレンジャー」製作のサバン氏
米国の映画芸術科学アカデミー(The Academy Museum of Motion Pictures)は、米国エンタテイメント業界の大物事業家ハイム・サバンとシャリー・サバン夫妻から、アカデミー博物館(The Ac… -
「BATMAN NINJA」2018年公開、神風動画がアニメーション制作 NYコミコンで発表
エッジの効いた映像づくりで定評のある日本のCGアニメスタジオ神風動画が、世界に向けて大作を放つ。2017年10月5日、米国・ニューヨークのジャビットセンターで開催されていたニューヨーク・コミコン内のパネルイベントで、新… -
日本コンテンツのハリウッド映像展開を目指す アカツキが米国事業会社設立
モバイルゲーム事業のアカツキが、グローバルな映像事業に乗り出すことになった。アカツキは2017年9月に、米国・ロサンゼルスに拠点を置く事業子会社アカツキ・エンタテイメント USA(Akatsuki Entertainm… -
「日本のアニメーションは、いつアニメになったのか?」 津堅信之氏、デンマークで語る
2017年9月29日、30日に、デンマーク・ヴィボー市でアニメーション研究家の津堅信之氏が日本のアニメーションに関する講演を行った。9月25日から10月1日まで同地のヴィボー・アニメーション フェスティバルで日本特集が…