- Home
- 過去の記事一覧
タグ:アヌシー
-
アヌシー映画祭/国際見本市デジタル版、1万5000人参加で閉幕
新型コロナ感染症の世界的な拡大を受けて、アヌシー国際アニメーション映画祭/国際見本市MIFAが6月15日から30日まで2週間オンラインイベントとして開催された。初のデジタル映画祭・見本市となったが、有料となる期間中の映… -
レミ・シャイエ監督が長編部門で2度目の受賞、アヌシー映画祭がアワード発表
2020年6月20日、世界最大規模で知られるフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭は、コンペティション主要部門の受賞作品・受賞者を発表した。本年は映画祭を取り巻く世界的な状況を鑑みて史上初のオンライン開催となったが… -
オンライン版アヌシー映画祭開催で、日本アニメーション特設サイト展開
6月15日(月)より世界最大のアニメーション映画祭である「アヌシー国際アニメ―ション映画祭」と国内マーケット「MIFA」のオンライン版がスタートした。大型映画祭のカルチャー、ビジネス機能をネット上に移しての試みが大きな… -
湯浅政明監督「犬王」、アヌシー映画祭で制作映像公開、スタッフも発表
2019年にアヌシー国際アニメーション映画祭にて製作を明らかにした浅政明監督の新作長編映画『犬王』が、再びアヌシーを舞台に最新情報を発表する。2020年6月15日からフランス・アヌシーからオンライン上に移して展開される… -
アヌシー映画祭 長編コンペに「ぼくらの七日間戦争」「ルパン三世 THE FIRST」
毎年フランスで開催されるアヌシー国際アニメーション映画祭/MIFAは、新型コロナウィルス感染症の拡大を受けて、2020年はオンライン開催に移行する。しかしオンラインでも、映画祭、国際見本市ともアニメーション分野での世界… -
アヌシー映画祭・国際見本市 人材交流・マーケット・セミナーもオンライン展開
アヌシー国際アニメーション映画祭が、中止されたリアルイベントに代わるオンライン映画祭の概要を明らかにした。アヌシーは世界最大のアニメーション映画祭で、当初はフランス・アヌシーで2020年6月15日から20日を予定してい… -
アヌシーで湯浅政明監督5度目の候補、TV部門「日本沈没2020」、映画祭はデジタルで実施
アヌシー国際アニメーション映画祭が、2020年のオフィシャルコンペティション各部門の作品を発表した。このうち日本からはテレビ部門に、湯浅政明監督、アニメーション制作サイエンスSARUの『日本沈没2020』が選ばれた。ま… -
アヌシー国際アニメーション映画祭開催中止、オンライン版で代替
2020年6月15日から20日まで、フランスで開催を予定していたアヌシー国際アニメーション映画祭が2020年度の開催中止を決定した。映画祭と同時開催予定だったアニメーション国際見本市MIFAも中止となる。 しかし映… -
東京アニメピッチグランプリが受賞5組を発表 6月仏でピッチ
2020年2月25日、東京都は都内のアニメーション事業者を対象に実施した「東京アニメピッチグランプリ」の結果を発表した。 東京アニメピッチグランプリは、各事業者が自ら開発中のアニメ企画をピッチして、その企画内容やプ… -
アヌシー映画祭 座席数を大幅拡大+2万1700席、参加者増加に対応
世界最大のアニメーション映画祭として参加者数と存在感が増すフランス・アヌシー国際アニメーション映画祭が、映画の上映回数と座席数の拡大に乗り出した。2020年1月15日、映画祭を運営するCITIAは6月15日から20日ま…