- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ゲーム/トイ/キャラクター
-
「鬼滅の刃」が日本キャラクター大賞グランプリ、ニューフェイス賞も
日本のキャラクターライセンスビジネスで、過去一年間に活躍したプロパティを選出する日本キャラクター大賞の各アワードが決定した。なかでも最も注目されるグランプリには、人気マンガの映像化で一躍話題をなった「TV アニメ『鬼滅… -
国内家庭用ゲームソフト市場、3年連続拡大2773億円「ファミ通」発表
2019年の国内家庭用ゲーム市場が、堅調な数字になっている。KADOKAWA Game Linkageのゲームメディア「ファミ通」は、2019年の国内家庭用ゲーム市場が4368億5000万円であると発表した。前年比で、… -
アニプレックスとディズニーが協力 新作スマホアプリゲーム3月スタート
アニメ製作の大手アニプレックスが、世界のアニメーション界で存在感を発揮するディズニーのキャラクターと手を組む。ディズニーの悪役キャラクターたち(ヴィランズ)が主役となるスマホアプリゲーム『ディズニー ツイステッドワンダ… -
アニマックスがeスポーツに進出、賞金総額500万円の大会主催
アニメ専門放送チャンネルを運営するアニマックスブロードキャスト・ジャパンが、異業種のイベントに進出する。その意外な進出先は、現在急成長分野として注目されるeスポーツである。 2020年2月21日、アニマックスはeス… -
KADOKAWA、海外ファン向けオンラインショップ「EJ ANiME STORE」開始
エンタメ大手のKADOKAWAは、映像や書籍・マンガなどのコンテンツだけでなく、キャラクターグッズでも世界展開を目指す。2020年1月3日に海外ファン向けのオンライン公式グッズストア「EJ ANiME STORE」をオ… -
中国ゲーム会社Yostar Pictures、日本にアニメスタジオ設立 アーチなど経営参画
中国のゲーム会社と日本の新進企業がタッグを組み、新しいアニメーションの制作に乗り出す。『アズールレーン』の開発・運営で知られるゲーム会社Yostarの日本法人が、日本企業と手を組んで新スタジオ「Yostar Pictu… -
「@WIKI」をGameWithが買収、ゲーム関連情報とコミュニティーを強化
ゲーム情報サイト運営の株式会社GameWithが、ウィキ(wiki)の仕組みを利用したインターネット上のゲーム・アニメ関連の情報共有サービス「@WIKI(アットウィキ)」を取得する。2019年12月18日に取締役を開催… -
LINE「ブラウン」がNetflixオリジナルアニメに、制作は米国Kickstart
LINEで人気のキャラクター「ブラウン」やその仲間たちがアニメーション化され、世界展開することになった。ブラウンをはじめとする「BROWN & FRIENDS」のキャラクタービジネスを統括する韓国のLINE FRIEN… -
エピック・ゲームズの100億円クリエイターファンド CGアニメ3作品に出資
米国のゲーム会社エピック・ゲームズは、2019年3月にサンフランシスコで開催されたゲーム開発者会議(GDC)にて資金1億ドル(110億円)の投資ファンドのメガグラント・ファンド(MegaGrants fund)の設立を… -
東京ゲームショウ2019来場者数12%減 一般公開日が落ち込む
2019年9月12日から15日まで4日間、幕張メッセで開催された国際ゲームイベント「東京ゲームショウ2019」の総来場者数は26万2076人となった。主催者のコンピュータエンターテインメント協会と共催の日経BPより発表…