アニマックスがeスポーツに進出、賞金総額500万円の大会主催

「e-elements」

 アニメ専門放送チャンネルを運営するアニマックスブロードキャスト・ジャパンが、異業種のイベントに進出する。その意外な進出先は、現在急成長分野として注目されるeスポーツである。
 2020年2月21日、アニマックスはeスポーツを軸にした新プロジェクト「e-elements」を発表した。その第1弾として「League of Legends Spring Cup 2020」決勝トーナメントをアニマックスが主催する。会場は東京・渋谷のヨシモト∞ホール、賞金総額500万円をかけて4月11日に実施される。

 eスポーツはコンピューターゲームの対戦をスポーツとして捉えたもので、2010年代に世界的に広がっている。ゲーム対戦を観客が鑑賞・応援したり、競技者に賞金が出ることも多い。
 今回アニマックスの大会で取り上げられるゲームタイトル『League of Legends』は、競技では最もメジャーなタイトルのひとつだ。国内では『League of Legends』を中心に「League of Legends Japan League」が組織されている。こちらはライアットゲームズが主催し、日本公式リーグを設けている。

 アニマックスにとってはゲームとこれまでの事業からやや離れた分野になる。しかし『League of Legends』は日本以外ではとりわけ支持が大きく、個性たっぷりなキャラクターたちは日本アニメファンの間でも人気が高いとされている。既存のユーザーとの相性も悪くない。
 今回の発表では言及されていないが、大会を放送コンテンツとして活用することも可能だろう。今後アニマックスがeスポーツとどのような関係を探るのか注目される。

ANIMAX e-elements “League of Legends Spring Cup 2020
https://e-elements.jp/lolsc2020/
主催: アニマックスブロードキャスト・ジャパン
大会協力: 吉本興業、プレイブレーン

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. アヌシー国際アニメーション映画祭
    ■参加人数は史上最大、上映会場拡大で対応  2024年6月9日から15日まで、アニメーション分…
  2. 「窓ぎわのトットちゃん」
     世界最大のアニメーション映画祭のアヌシー国際アニメーション映画祭が、2024年も6月9日から15日…
  3. AnimeCanvas
     2024年5月23日、ソニーグループは都内で「ソニーグループ 経営方針説明会」を開催した。代表執行…
ページ上部へ戻る