- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:学問/教育/就職
-
アニメーションの「動き」に1日挑戦!アニメーションブートキャンプが夏開催
アニメーターの人材育成プロジェクト「アニメーションブートキャンプ」が、夏休みに合わせて1日のみの体験型ワークショップを実施する。2018年8月27日、東京・豊島区のとしまエコミューゼタウンにて、「アニメーションブートキ… -
文化庁若手アニメーター育成業「あにめたまご2019」 手描き2作品、3DCGも2作品
2010年度から続く、文化庁の若手アニメーター等人材育成事業が今年で9回目を迎える。運営団体を社団法人 日本動画協会が受託するようになって5年目だ。 日本動画協会は2018年6月22日に、プロジェクトを「あにめたま… -
アニメ特撮アーカイブ機構が公式サイト、SNSメディアをスタート 理事長に庵野秀明氏
アニメと特撮の文化継承を目的にした非営利団体「アニメ特撮アーカイブ機構(Anime Tokusatsu Archive Centre:ATAC)」が2018年4月27日に公式サイトをオープン、広く情報発信を開始した。サ… -
住友商事が映像クリエイターのマネジメント会社設立 米国チャーニングループと共同出資
メディア・エンタイメント事業の強化を進める住友商事の新たなビジネスが、映像クリエイターのマネジメントになりそうだ。住友商事は2018年4月26日、デジタル事業の投資子会社SCデジタルメディアを通じて、米国のフルスクリー… -
「ニッポンノルディック2018」 デンマークに滞在して企画開発 参加者の募集開始
デンマークのアニメーション・ワークショップ(The Animation Workshop)が、今年で2回目となる長期滞在型のコンテンツ企画開発ワークショップの参加者の募集を開始した。 前回よりプログラムに柔軟性を持… -
東京藝大大学院アニメーション専攻修了展、横浜美術館と上野で開催 青木純×UchuPeopleトークも
毎年恒例の東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻の修了制作展が、3月に横浜と東京で開催される。タイトルは「GEIDAI ANIMATION 09 oh! 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 第九期生… -
AnimeJapan2018 クリエイションセミナー発表 劇場宣伝やCG、デザインなど
3月22日から25日まで、ビジネスデイとパブリックデイ合わせて4日間開催されるAnimeJapan2018は、国内最大級のアニメ総合イベントである。アニメファンへの最新作の紹介からビジネスまで、業界を盛り上げる様々な企… -
若手アニメーター育成プロジェクト「あにめたまご2018」完成披露上映会が決定
文化庁が実施する若手アニメーター等人材育成事業「あにめたまご2018」の4作品がいよいよ完成し、この3月に完成披露上映会をすることになった。2018年3月10日に東京アニメアワードフェスティバル2018のプログラムのひ… -
マンガ・ライトノベル図書館や美術館/博物館 角川ロックミュージアム(仮)着工
エンタテイメント企業KADOKAWAは、埼玉県所沢市に複合都市プロジェクト「ところざわサクラタウン」を建設する。このうち一般財団法人 角川文化振興財団が建設と運営をする文化施設「角川ロックミュージアム(仮)」が2018… -
フィルムセンター、日本のクラシック・アニメーションのウェブ公開継続決定
1917年から41年にかけて国内で制作されたアニメーション映画を、ウェブサイトを通じて公開する「日本アニメーション映画クラシックス」が、2018年以降も運営を継続することが決定した。 サイトは2017年が日本のアニ…