- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ビジネス
-
インドで「忍者ハットリくん」リブート 現地アニメ会社制作、Netflix配信を目指す
藤子不二雄(A)の人気マンガを原作にしたアニメ『忍者ハットリくん』が、インドでリブートすることになった。インド有力スタジオであるグリーン・ゴールド・アニメーション(Green Gold Animation)は、インド版… -
バンダイナムコ、玩具とアミューズメントで中国・上海2子会設立 ガンダム人気追い風
国内エンタテイメント大手のバンダイナムコグループが、中国市場開拓にアクセルを踏んでいる。2018年12月19日、バンダイナムコホールディングスは、中国に新たにふたつの事業子会社を設立すると発表した。 ひとつは201… -
日本TVドラマを海外へ RAKUTEN VIKI 日テレ、テレビ朝日、フジの3局と連携
世界に向けてテレビドラマなどのアジア番組を発信するRAKUTEN VIKIが、日本ドラマを大幅に強化する。RAKUTEN VIKIは、日本の地上波放送局の日本テレビ、テレビ朝日、フジテレビの3社と提携して、日本のテレビ… -
「若おかみは小学生!」米国配給決定 GKlDSが権利獲得で2019年に期待
2018年9月に国内公開した劇場アニメ『若おかみは小学生!』が、米国展開することが明らかになった。2018年12月10日、米国の映画配給会社GKlDSは公式Twitterにて、『若おかみは小学生!』の配給権を獲得したこ… -
米国アカデミー映画博物館、開館企画展に宮崎駿特集 2019年末開催
2019年末に、米国の映画界が待望してきた米国アカデミー映画博物館(The Academy Museum of Motion Pictures)が完成する。ハリウッドの中心地に位置する博物館は映画芸術と歴史を展望する。… -
英語版「少年ジャンプ」が新プラン 日米同時リリース最新作は無料、月1.99$で見放題
「少年ジャンプ」の人気作が、日本のリリースと同時に海外では無料で読むことができる。そんな大胆なプロジェクトが、この12月から始まる。米国の日本マンガ出版社Viz Mediaは少年ジャンプの英語版「Weekly Shone… -
クランチロールなどでレイオフ実施 ワーナーメディアが関連会社で事業再編
2018年夏、AT&Tとタイムワーナーの経営統合で誕生した巨大エンタテイメントグループのワーナーメディアが早くもインターネット向けのコンテンツ配信事業の再編を開始した。旧AT&Tのファン向け配信事業会社であったオッター… -
米国ファニメーションとHuluが配信事業で提携、優先交渉権や吹替版
米国での日本アニメの配信ビジネスが、また大きく動いている。この11月にクランチロールとの業務提携契約を終了したファニメーション(Funimation)が、配信事業で新たな有力パートナーをみつけた。 2018年12月… -
『未来のミライ』がゴールデングローブ賞アニメーション部門ノミネート 日本アニメで初
2018年12月6日、米国のHFPAは第76回ゴールデングローブ賞の各部門のノミネートを発表した。このうち2018年に公開された最も優れた長編アニメーション映画を対象にする最優秀アニメーション映画賞の候補に、細田守監督… -
「未来のミライ」アニー賞2部門ノミネート 作品賞(インディペンデント)と脚本賞
2018年12月3日、アニメーション界のアカデミー賞とも称されるアニー賞が2018年度の各ノミネートを発表した。このうち主要カテゴリーにあたる最優秀長編映画賞(インディペンデント)に日本のアニメ映画『未来のミライ』が、…