- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フォーカス
-
デイタイム・エミー賞アニメーション3部門 ポリゴン・ピクチュアズ「Lost in Oz: Extended Adventure」が受賞
■ ポリゴン・ピクチュアズ、ファンタジー作品でも実力発揮 2017年4月28日、米国カリフォルニア州パサデナにて、第44回デイタイム・エミー賞の授賞式が開催された。この場で過去1年間の最も優れた放送番組とそのスタ… -
月額600円でアニソン5万曲が聴き放題 メーカー横断プロジェクト「ANiUTa」
21世紀に入って以降、音楽ビジネスは凄まじいスピードで変化を続けている。最初はCDなどのメディア媒体からネットを通じたダウンロード販売への音楽購買手段の転換、その次は「Apple Music」「Google Play … -
Netflix×アニプレックス 湯浅政明監督で「デビルマン」再アニメ化
映像配信サービスによるオリジナル作品が、日本でも大きな関心を集め始めている。そうしたなかでアニメ業界でも注目の2社が手を組んだ大型企画が飛び出した。 アニメ映像ソフトメーカー大手のアニプレックスと、世界最大の定額映… -
ACTF2017 デジタルアニメ制作の方向示す講演やセッションで盛況
2017年2月11日に東京練馬区の光が丘区民ホールにて、アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2017が開催された。ACTFはアニメ制作におけるデジタル技術の情報共有を目的に2015年から… -
アニマックスとキッズステーション、2大アニメ専門チャンネルが経営統合
アニメ放送メディアのドラスティックな再編が始まった。2017年2月23日、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(SPEJ)と三井物産は、それぞれが子会社とするアニメ専門チャンネルのアニマックスとキッズステーションを… -
「劇場版 ソードアート・オンライン」伊藤智彦監督と研究者がVR/MR最新技術トーク
[取材・文:すさのひろき] 『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール』のトークショウが開催。伊藤智彦監督と研究者が探るVR/MR最新技術からみる『SAO』シリーズの想像力と創造力 ■『SA… -
「Kubo」はWノミネート 長編アニメーションからVFX 米国アカデミー賞候補作
■ 勢いを増すディズニー・アニメーション 2017年1月24日に、米国の映画芸術科学アカデミーは第89回アカデミー賞の各部門のノミネート作品を発表した。日本から期待されていた『君の名は。』は惜しくもの選考から漏れ… -
米国アカデミー賞 長編アニメーション賞ノミネート5作品を予想!
2017年1月24日夜22時(日本時間)から、いよいよ米国アカデミー賞のノミネートが発表される。授賞式、そして受賞者発表は2月27日午前中だが、近年はその競争の激しさからノミネートに挙がるかどうかも大きな関心を呼んでい… -
「セーラームーン」に「攻殻機動隊」、ジブリ映画も 米国で相次ぐアニメの旧作公開
2017年1月29日、北米で『美少女戦士セーラームーン』の劇場映画が公開される。セーラームーンのファンであれば、最近劇場映画の新作なんてあったかな? と思うかもしれない。それもそのはずで上映されるのは、日本では1993… -
アニメ業界の中国ブーム、そこにリスクはあるのか? ないのか?
2016年にアニメ業界で一大トレンドを巻き起こしたのが、「中国」だ。2015年にはすでに配信権、ゲーム化権を高額で購入することで関心を集めていたが、2016年には製作出資や映像化を念頭においた原作の翻案権の購入、さらに…