- Home
- 過去の記事一覧
タグ:M&A
-
DLEが子会社・関係会社株式売却 アニメ・キャラクター事業に経営資源を集中
不適正会計処理問題で揺れたDLEの経営が落ち着きを取り戻しつつある。5月29日に朝日放送グループホールディングスが第三者割当増資を引き受けて、同社株式の51.97%を取得、グループ会社化した。資本業務提携により、ファイ… -
米国ファニメーション 英国の老舗日本アニメ配給会社マンガ・エンタテインメント買収
日本アニメを巡るビジネスの再編が世界的に進んでいる。米国の大手日本アニメの流通・配給会社のファニメーション(Funimation)が、イギリスで日本アニメビジネスを手がけるマンガ・エンタテインメント(Manga Ent… -
朝日放送G アニメ・ライツ事業のDLEを子会社化 第三者割当27億円を引受け
2019年5月10日、大阪に本社を持つ朝日放送グループホールディングスは、DLEと資本業提携契約を締結、また同社を子会社化すると発表した。5月29日に実施するDLEの第三者割当増資の株式を全額引き受ける。払込み金額は2… -
IGポート ジーベック譲渡価額は3億円、サンライズが映像制作事業承継
アニメ製作会社のIGポートは、2018年11月に子会社ジーベックの映像制作事業のサンライズへの譲渡を発表し、アニメ業界に少なからぬ驚きを与えた。大手スタジオ間の事業譲渡は、これまでにあまり例がなかったからだ。 その… -
ドコモがNTTぷららを子会社化 映像・配信ビジネスで3000億円を目指す
通信大手のNTTドコモ(ドコモ)が、映像配信事業の強化に動きだす。2019年2月1日、映像配信サービスのNTTぷららの株式を追加取得、子会社化することを明らかにした。 ドコモのNTTぷららの持株比率はこれまで33.… -
「たまごっち」のウィズ、バンダイ子会社プレックスに吸収合併で消滅へ
電子育成ゲーム「たまごっち」の開発などで知られる玩具会社のウィズが、バンダイの子会社プレックスと吸収合併し、消滅会社となることがわかった。 バンダイナムコホールディングスは、2019年2月6日、完全子会社のウィズの… -
アニプレックス、豪州アニメ配給大手Madman Animeを23億円で買収か
アニプレックスの海外展開戦略が拡大している。オーストラリアの経済専門紙オーストラリア・ファイナンシャル・レビューは2019年2月6日、アニプレックスが同国の独立系映画・番組会社マッドマン・エンタテイメント(Madman… -
出版デジタル機構とメディアドゥ合併 デジタル書籍取次事業を一本化
デジタル出版の総合企業メディアドゥホールディングスは、グループ内の2つの子会社 出版デジタル機構とメディアドゥを合併することを明らかにした。 2019年3月1日にまず出版デジタル機構がメディアドゥを吸収合併。そのう… -
メディアドゥHD 米国アニメ情報交流サイト「MyAnimeList」買収 DeNAより株式取得
日本アニメ・マンガの英語圏情報交流サイトMyAnimeListの親会社がDeNAからメディアドゥホールディングス(メディアドゥHD)に移動する。2019年1月15日、デジタル出版の大手メディアドゥHDは、英語圏最大のア… -
「ファフナー」制作 プロダクションI.Gが引き継ぎ ジーベック再編方針で
2018年11月20日に発表されたジーベック事業再編について、親会社IGポートは今後の方向性について明らかにしている。アニメーション制作事業の大半をアニメ製作大手サンライズに譲渡する一方で、制作機能の一部、さらに過去作…