- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:テレビ/配信/映像ソフト
-
「有頂天家族」「七つの大罪」新TVシリーズ、「AKIBA’S TRIP」アニメ化と相次ぎ発表
シルバーウィークも重なった9月の第3週、東では幕張メッセで東京ゲームショウ2016が、西では京都国際マンガ・アニメフェア2016(京まふ)が開催された。エンタテインメトに注目が集まるシーズンとあり、アニメやゲームの新情報… -
NHK総合放送のアニメ「3月のライオン」 J:COM/Huluが独占配信を発表
映像配信ビジネスの大きな動きが続くが、ケーブルテレビ大手のJ:COMと映像配信プラットフォームのHuluが手を組んだ新たな取り組みが明らかになった。2016年10月8日(土)23時よりNHK総合テレビで放送開始する『3月… -
話題作「ドリフターズ」配信はAbemaTV独占、地上波同時 BDはBOX商品先行発売
2016年10月にスタートするテレビアニメシリーズ『ドリフターズ』は、この秋の話題作だ。原作は平野耕太がマンガ誌「ヤングキングアワーズ」(少年画報社)に連載するベストセラー。島津豊久、織田信長、ジャンヌ・ダルクらなど歴史… -
「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」全7章 2017年2月スタート 配信はESTが先行
2012年から13年まで劇場上映、テレビ放送などで展開し、大ヒットとなった『宇宙戦艦ヤマト2199』の続編『宇宙戦艦ヤマト 2202 愛の戦士たち』が2017年2月より全7章を順次スタートする。物語は前作から3年後、平和… -
中国の映像配信プラットフォームの現状 NHK放送文化研究所が調査レポート
NHK放送文化研究所は、月刊レポート「放送研究と調査」2016年8月号にて中国における映像配信プラットフォームビジネスの現状を紹介している。『激しく競い合う「中国版Netflix」~自主制作化・課金化・モバイル化の中で~… -
「モンスターストライク」YouTube限定アニメが再生1億回突破、1話平均261万回超
2015年秋に大規模な記者会見と伴に発表されたアニメ『モンスターストライク』が、当初の狙い通りの大きな人気を集めている。2016年10月10日の配信開始1周年を目前に控える中で、本作の世界累計再生回数1億回を超えた。 … -
絵梦、日中制作アニメ第3弾「Bloodivores」を2016年10月よりTOKYO MXで放送開始
東京・武蔵野市に拠点を持つアニメ会社の絵梦が、日本と中国のスタッフが制作したテレビアニメ『Bloodivores』を2016年秋より放送すると発表した。作品は中国の人気ウェブマンガを原作にした全12話シリーズで、2016… -
「アイドルマスター.KR」、日本の人気ゲームがAmazonオリジナル作品で韓国実写ドラマ化
Amazon.comはAmazonプライム ビデオのオリジナル作品として、実写ドラマ『アイドルマスター.KR』を発表した。ゲームやアニメで人気の日本の「アイドルマスター」シリーズを、韓国の映画やドラマの配給で知られるIM… -
Netflixの全世界ユーザーは7990万人、2018年までに1億人へ IHS Markitが発表
英国の情報分析会社IHS Markitは、世界有数の映像配信プラットフォームサービスであるNetflixの2016年時点でのユーザー数が7990万人であると発表した。Netflixは自社ではユーザー数を明らかにしておらず… -
海外向けアニメ配信の国産サイト「DAISUKI.net」 毎月定額有料課金サービスも開始
日本アニメの海外向け配信ポータルサイト「DAISUKI.net」が、この夏にサービスを大きく拡張している。2016年7月8日より米国とカナダで、毎月定額課金の有料会員サービスを開始した。また6月には、海外向けに情報発信す…