- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ビジネス
-
「ヒロアカ」実写版映画はNetflixで、日本は東宝が劇場公開
かねてより企画が明らかにされていた海外実写映画版『僕のヒーローアカデミア』の世界配給が、Netflixになることが決定した。2022年12月13日に、Netflixが発表した。映画のプロデュースは米国のレジェンダリー・… -
ジェトロがアニメ海外バイヤーとの商談会、四大陸から27カ国・地域43社参加
ジェトロ(日本貿易振興機構)は、国内のアニメ事業者と日本のアニメを世界へ向けて発信する海外バイヤーとの商談会を「AnimeJapan 2023」と連携して実施する。2023年3月6日から3月10日まで5日間、「Anim… -
「すずめの戸締まり」2023年4月、北米・ヨーロッパ・オセアニア他一斉公開
国内で大ヒット上映中のアニメ映画『すずめの戸締まり』が、2023年4月に北米、ヨーロッパ、ブラジル、オーストラリアなどで一斉公開されることが明かになった。配給は北米のアニメ会社大手のクランチロールとその親会社ソニー・ピ… -
東宝の米国子会社スタッフに旧クランチロールから、ゴジラなどでEC事業
東宝が海外のコンシュマー向けのBtoCビジネスの強化に乗り出した。東宝が全額出資する米国法人TOHO INTERNATIONAL, INC.(東宝インターナショナル)の主要スタッフに現地のアニメ事業・商品事業に経験のあ… -
サウジアラビアでアニソンライブ、ソニー・ミュージックが日本からアーティスト11組
アニメやマンガ・ゲームなど日本カルチャーの導入が相次ぐ中東・サウジアラビアで、またひとつアニメ関連の大型企画が登場する。2022年12月の1ヵ月間、サウジアラビアの首都リヤドで日本のアーティスト11組が出演するアニソン… -
中東での「グレンダイザー」ライセンス サウジのマンガプロダクションズが獲得
1970年代のロボットアニメ『UFOロボ グレンダイザー』が南ヨーロッパやアラブ・中東でかつて高い人気を博したことは、一部のアニメ関係者にはよく知られた話だ。それが2020年代のいま再び活気づいている。中東で本作の大規… -
ポリゴン・ピクチュアズ・マレーシア誕生、現地法人に追加出資で社名変更
国内大手のCGスタジオであるポリゴン・ピクチュアズは、マレーシアの関連会社Silver Ant PPI Sdn Bhdの株式を追加取得した。これに合わせて2022年11月2日より同社の社名を「Polygon Pictu… -
テレビ東京がベトナム配信企業に投資、ファミリー向けアニメなどを多数番組提供
日本のテレビアニメのグローバル配信が、近年急速に広がっている。配信を手がけるプラットフォーマーは欧米や中国では大手が存在感を増し、市場の趨勢は固まりつつある。 そうしたなかで新たに注目を浴びているのが、東南アジアで… -
KADOKAWA 北米の大手アニメ情報サイトの事業買収へ 英語圏ビジネス強化
エンタメ大手のKADOKAWAが海外でのアニメ・マンガ・ラノベ関連の事業拡張のピッチを上げてきた。2022年11月1日、KADOKAWAはカナダ・ケベック州に本社を持つニュースサイトであるAnime News Netw… -
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」北米上映、12月6、8、11日の3日間
日本では2021年3月8日に全国公開、興行収入で102億円を超えた『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、今冬に北米でも上映されることになった。米国の映画配給会社GKIDSはイベント興行上映のFathomと協力し、2022…