- Home
- 過去の記事一覧
Tadashi Sudo一覧
-
包括提携から「ULTRAMAN」まで、I.Gが語ったNetflixと歩んだ5年間
2010年代の映像配信プラットフォームの急激な普及が、日本アニメの世界ビジネスを大きく変えた。その主役のひとつにグローバルプラットフォーマーのNetflixがある。配信を通じて日本アニメの世界的な認知を向上させ、その人… -
- 2023/3/25
- テレビ/配信/映像ソフト, ニュース, レポート
独占配信「PLUTO」、新たに「大奥」「ヤキトリ」も NetflixのAnimeJapan2023ステージ
Netflixが日本初のオリジナルアニメタイトルの配信開始をして、すでに5年あまり。日本アニメ業界ではすでにお馴染みの顔ぶれになっている。 年に一度、東京ビッグサイトで開催されるアニメの祭典「AnimeJapan」… -
アニメプロデュースのインフィニットが制作スタジオ設立、ROLL2と業務提携
アニメプロデュース会社のインフィニットが、アニメーション制作に進出する。インフニットはこのほど、2023年1月11日付でアニメーション制作スタジオの株式会社EVOLROAR(エヴォルロア)を設立したことを明らかにした。… -
「すずめの戸締まり」中国公開、初日興収18億円の大ヒットスタート
日本では2022年11月11日に全国公開され大ヒット上映中の『すずめの戸締まり』が、この3月から海外公開を順次開始している。3月24日からはなかでも注目度の高い中国での上映がスタートし、期待どおりの大ヒットになっている… -
新潟で「アニメーションと女性」と「世界の長編」、映画祭国際審査員参加の2つのトーク
2023年3月17日から22日までの6日間、新潟市内を中心に第1回新潟国際アニメーション映画祭が開催される。グローバルの長編アニメーションにコンペティション部門を、上映には日本のエンタメ作品も多く取りいれる。世界に向け… -
- 2023/3/9
- ニュース
米配信会社クランチロール、アニメアワードの日本初開催で存在感増す
2023年3月4日、東京港区のグランドプリンスホテル新高輪で、日本のアニメ関係者が集まった大規模なアニメイベント「クランチロール・アニメアワード 2023」が開催された。過去1年間に海外でリリースされた日本アニメのなか… -
サウジ系ファンド 任天堂と東映の株式を買い増し
サウジアラビア政府系投資ファンドのパブリック・インベストメント・ファンドが、日本の映画・ゲーム企業への関心を強めている。同ファンドが財務局に提出した株式大量保有報告書によれば、パブリック・インベストメント・ファンドは、… -
渡辺信一郎、森田修平の両監督の最新作 国際プロジェクト「太素」が新潟で日本初上映
『カウボーイビバップ』の渡辺信一郎監督、『九十九』で米国アカデミー賞短編アニメーションにもノミネートされた森田修平監督。そんな日本を代表するアニメ監督が大掛かりな国際共同制作に参加した。その一端が2023年3月17日に… -
ビリビリ通期決算、モバイルゲーム伸び悩み増収赤字も株価は反転基調
日本アニメ配信でもお馴染みの中国のポップカルチャー企業ビリビリ(Bilibili Inc.)は、2023年3月2日に2022年12月期通期決算を発表した。売上高は218億9000万元(32億ドル/約4300億円)と前年… -
新海誠、「すずめの戸締まり」で芸術選奨 新人賞には「ゴールデンカムイ」の野田トオルも
『君の名は。』から最新作『すずめの戸締まり』まで3作連続で国民大ヒットとしたアニメーション監督・新海誠が、芸術選奨に選ばれた。2023年3月1日に文化庁より発表された。 芸術選奨は演劇、映画、音楽、舞踊、文学、美術…
アーカイブ
- open2025年(40)
- open2024年(265)
- open2023年(313)
- open2022年(350)
- open2021年(414)
- open2020年(434)
- open2019年(453)
- open2018年(507)
- open2017年(604)
- open2016年(365)