- Home
- 集英社
タグ:集英社
-
バンダイナムコと集英社、鳥山明「SAND LAND」発信で世界プロジェクト 第1弾はアニメ制作
エンタメ大手のバンダイナムコグループと集英社が、『ドラゴンボール』でお馴染みの鳥山明が2000年に描いたマンガ『SAND LAND』に関するプロジェクトに乗り出す。2022年12月19日、バンダイナムコエンターテインメ… -
日本映像の世界流通REMOWが2.3億円資金調達 ShoPro、東映、博報堂DY、ADKなど出資
日本の映像コンテンツの世界流通事業拡大を目指すREMOW株式会社は、小学館集英社プロダクション、東映、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、ADKエモーションズ、そして台湾のアニメ企画会社NADA HOLDINGS C… -
AIでマンガ翻訳、Mantraに集英社・東大系ベンチャーキャピタルが出資
昨今の世界的なマンガ人気の高まりで、日本マンガの翻訳出版・配信が急激に広がっている。作品の翻訳ニーズも拡大しているが、翻訳者の数が十分でなく、量の増加は翻訳コスト引きあげる。海外向けに日本マンガを広げたい出版各社のハー… -
スタジオ主体のプロデュース会社「JOEN」、CloverWorks・ウィット・アニプレ・集英社が設立
アニメーション制作の有力スタジオであるCloverWorksとウィットスタジオが、集英社、アニメ製作のアニプレックスと協力する新会社が誕生した。2022年5月30日に、4社共同出資の株式会社JOENを設立したと発表した… -
IMARTで「マンガ・アニメとNFTの可能性」トーク グッズから複製原画・アーカイブまで
マンガとアニメの幅広いテーマを題材にトークやセミナーを実施するIMARTが、2022年2月9日にNFTをテーマにしたオンライントークを開催する。「マンガ・アニメ×NFTの可能性~ブロックチェーンで広がる価値連鎖~」と題… -
国内大手出版4社が米国クラウドフレア提訴、海賊版コンテンツの差し止めと損害賠償
集英社、KADOKAWA、講談社、小学館の国内大手出版4社は、2022年2月1日に米国サンフランシスコに本社を置くクラウドフレア(Cloudflare,Inc.)を相手に海賊版コンテンツに関わる提訴を東京地方裁判所で行… -
中東でマンガ翻訳出版、現地SRMGが小学館、集英社、KADOKAWAとライセンス
サウジアラビアの老舗出版社サウジ・リサーチ&メディアグループ(SRMG)は、アラビア語圏での日本のマンガ翻訳出版に乗り出す。SRMGは、日本の大手出版3社、小学館、集英社、KADOKAWAとグローバルパートナーシップ締… -
「少年ジャンプ+」発、マンガネーム制作Webサービスのβ版開始
テクノロジーとクリエイティブを結びつけるカヤックが、マンガ創作の要となるネームを誰でも制作できる新サービスをスタートする。集英社「少年ジャンプ+」編集部と協力して企画・開発する“漫画ネーム制作Webサービス「World… -
Apple TVに日本アニメ専門配信チャンネル「アニメカ」
日本アニメ配信チャンネル「アニメカ」が、2021年8月26日よりApple TVアプリに対応を開始する。「アニメカ」は月額450円(税込)の支払いで、日本のテレビアニメ、アニメ映画、オリジナル番組などが見放題になる。 … -
月額437円「アニメタイムズ」、Amazonプライム ビデオ内でアニメ専門チャンネル
定額課金で動画見放題サービスを提供するAmazonプライム ビデオ内に、さらに追加料金を支払うことで豊富なアニメ作品が視聴出来るサービスが始まった。アニメタイムズ社が提供するアニメ専門チャンネル「アニメタイムズ」である…