- Home
- 講談社
タグ:講談社
-
講談社、海外向けアプリ「K MANGA」をカナダ、豪、ニュージーランドなどに拡大
講談社が米国向けに展開していた自社運営のマンガアプリ「K MANGA」が、2024年10月22日より提供地域を広げた。新たに加わったのはカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポールで、環太平洋の英語を主要言語… -
講談社 海外向けマンガサービス「K MANGA」日本国内でも利用可能に 英語で読める
講談社は海外向けに展開するマンガ閲覧サイト・アプリの「K MANGA」の国内サービスを、2024年9月18日より開始した。「K MANGA」は講談社が国内で展開する「マガジンポケット」の海外版として、2023年5月にス… -
世界の映画祭を目指す短編フィルム企画、講談社がアニメーションも含み第3期募集開始
「講談社と一緒に世界の映画祭を目指そう!」と、講談社が「映像シネマクリエイターズラボ」を通じてショートフィルム企画コンテストを進めている。2024年8月1日より、この第3期の募集を開始した。 このコンテストは日本だ… -
講談社がワニブックスの全株式取得、完全子会社化
写真集・実用書を中心に書籍を手がけてきた中堅出版社ワニブックスが、講談社の傘下にはいることになった。2024年5月24日、講談社とワニブックスが発表した。 講談社はワニブックスと株式譲渡契約で基本合意のうえ、同社の… -
「はりねずみのルーチカ」放送 講談社絵本の短編アニメ化「アニエホン」第1弾
人気の絵本を子供たちに親しみやすい短編アニメーションにして届ける試みが、この5月にスタートした。講談社の絵本をアニメ化するプロジェクト「アニエホン」である。アニメと絵本(えほん)を合わせたコンセプトそのままにつけられた… -
講談社 海外向けに国際ライセンス情報サイトオープン
大手出版社の講談社は、ライセンス活用を海外に向けて紹介するサイト「Kodansha Licensing Website by C-station」を発表した。サイトでは、講談社の国際ライセンスに関する情報を英語で提供す… -
「タイガーマスク」がイタリアで実写映画化、講談社が共同プロデュース
1960年代から70年代にかけて大人気を博したマンガ『タイガーマスク』が、イタリアで実写映画化されることになった。イタリア・ローマに拠点のある映画会社ファブラ・ピクチャーズ(Fabula Pictures)とミラノに拠… -
講談社、米国向けマンガアプリ「K MANGA」 60作品の日米同時連載スタート
講談社が、米国市場向けにマンガ閲覧アプリ「K MANGA」の提供を開始した。App StoreとGoogle Playストアでダウンロードが可能だ。アプリだけでなく、PCなどから利用できるブラウザ版も近日中に開始する。… -
連載マンガの同時展開も、講談社が米国向けに新配信プラットフォーム開始
講談社は2023年5月10日に米国ファンに向けた自社マンガプラットフォーム「K MANGA」をスタートさせる。「K MANGA」は自社で取り扱うマンガをダイレクトに米国ファンに向けて送り出すものだ。既存の作品だけでなく… -
講談社がショートフィルム制作支援プロジェクト 実写・CG・アニメーションなどクリエイター発掘
出版大手の講談社が、映像作家の発掘と支援を目指したプロジェクト「シネマクリエイターズラボ」をスタートする。応募された映像作品の企画の中から支援作品を決定し、制作費として1000万円を提供、完成した作品は海外映画祭での上…