世界の映画祭を目指す短編フィルム企画、講談社がアニメーションも含み第3期募集開始

講談社 クリエイターズラボ

 「講談社と一緒に世界の映画祭を目指そう!」と、講談社が「映像シネマクリエイターズラボ」を通じてショートフィルム企画コンテストを進めている。2024年8月1日より、この第3期の募集を開始した。
 このコンテストは日本だけでなく、世界の才能ある映像クリエイターを支援するプロジェクトとして2022年よりスタートした。世界に向けてショートフィルム企画を公募し、優秀な企画を選出、その後は実際に受賞者が映像を実現するための資金1000万円を講談社が提供する。

 募集企画は、実写・アニメーション、CGなど映像表現の手段は問わない。ただし25分以内であることが条件だ。25分以内では数分程度の作品も対象となるため、短編アニメーションの企画にも合っている。これまでにも第1回の特別賞、また第2回では受賞3作品のうち1作品がアニメーションだった。
 コンテストの特徴は映像そのものでなく、映像化する前の企画を対象としていることだ。企画書と経歴書が審査の対象になる。そのうえで受賞作に選ばれると、担当編集者がつき、脚本の打ち合わせから制作会社の選定、撮影、さらに映画祭の出品、さらにキャリア開発までをサポートする。大手出版社らしい取り組みは、これまでの映像コンテストと一線を画すものだろう。
 企画の選考や映画祭出品については、ショートショートフィルムフェスティバル&アジアが全面協力をする。応募締め切りは11月30日。
 前回の募集では国内外から1126企画が応募され3企画が受賞した。第2回の受賞作品は2024年末の完成を目指して、現在制作を進めている。

講談社 クリエイターズラボ
https://creatorslab.kodansha.co.jp/

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. アヌシー国際アニメーション映画祭
    ■参加人数は史上最大、上映会場拡大で対応  2024年6月9日から15日まで、アニメーション分…
  2. 「窓ぎわのトットちゃん」
     世界最大のアニメーション映画祭のアヌシー国際アニメーション映画祭が、2024年も6月9日から15日…
  3. AnimeCanvas
     2024年5月23日、ソニーグループは都内で「ソニーグループ 経営方針説明会」を開催した。代表執行…
ページ上部へ戻る