- Home
- 過去の記事一覧
タグ:講談社
-
KADOKAWA、講談社、集英社、小学館 米国IT企業クラウドフレアとの和解公表
KADOKAWA、講談社、集英社、小学館の大手出版4社が、米国のIT企業クラウドフレア(Cloudflare, Inc.)に対する裁判で、2019年6月に和解を成立させていたことが明らかになった。2020年2月20日に… -
ネルケプランニングに講談社、集英社、小学館が出資 2.5次元ステージの大手
マンガやアニメ・ゲームなどを原作にする「2.5次元」と呼ぶミュージカル・演劇に、国内大手出版社が積極的に乗り出す。2.5次元ステージの企画・運営の大手ネルケプランニングは、2020年1月15日に第三者割当増資を実施した… -
「進撃の巨人」が世界累計1億部突破 NYマディソンスクエアガーデンで記念企画も
諫山創の描く人気マンガ『進撃の巨人』の全世界での累計部数が1億部を超えた。発行元の講談社が2019年12月25日に明らかにした。発表によれば発行部数は、紙での単行本に加えて、電子書籍も含む。 『進撃の巨人』は200… -
講談社、海賊版リーチサイト運営者に勝訴 3人に1億6000万円支払い命令
2019年11月18日、国内大手出版社の講談社は、海賊版リーチサイト「はるか夢の址」に関する損害賠償請求訴訟において勝訴したと発表した。当該裁判は今年7月9日、講談社が大阪地方裁判所においてサイト運営者3名に対して行っ… -
講談社「野間出版文化賞」第1回受賞者 新海誠に、「なかよし」「りぼん」も
講談社は2019年11月6日に、野間文芸賞、野間文芸新人賞、野間児童文芸賞と合わせて野間出版文化賞の受賞者を発表した。 野間出版文化賞は、出版にまつわるすぐれた表現活動を行った個人・団体を顕彰することを目的に、今年… -
テレビ東京 池袋からライブ発信開始、講談社開発の新拠点で
2019年10月30日、地上波キー局のテレビ東京が、ライブエンタテイメントに乗り出すと明らかにした。先頃、講談社が発表した東京・池袋のライブエンタテイメント事業にパートナー企業として参加するというものだ。 このライ… -
プロダクションI.G 講談社、NTTぷららとVRコンテンツ共同開発
アニメ製作のプロダクション I.Gが、VRコンテンツの制作で講談社、NTT ぷららと手を組む。2019年6月4日、プロダクション I.Gは3社合同で、アトラクション向けのVR コンテンツを共同開発すると発表した。 … -
Kickstarterが講談社と提携 クリエイター育成で需要拡大を目指す
世界最大規模のクラウドファンディングサイトKickstarterと日本の大手出版社の講談社が、パートナーシップを結んだ。Kickstarterのシステムを活用したクリエイターの創作活動支援に両社で取り組む。 講談社… -
海賊版サイト運営者に実刑判決 リーチサイトの責任も問う
2019年1月17日、大阪地方裁判所は、マンガ作品の無許諾アップロードで提訴されていた海賊版サイト「はるか夢の址」の運営者に有罪判決が下された。講談社がコメントとして明らかにした。 講談社によれば、サイト運営の主犯… -
「進撃の巨人」ハリウッド実写化、ワーナー製作・配給 講談社が発表
近年の日本マンガ・アニメを代表する世界的な大ヒット作が、またひとつハリウッドで実写化される。人気マンガ『進撃の巨人』が、米国で実写映画になる。2018年10月30日、原作マンガを発刊する講談社より明らかにされた。 …