- Home
- 過去の記事一覧
タグ:日本動画協会
-
「アニメ産業レポート2017」サマリー ネットで無料配布開始
一般社団法人 日本動画協会は2009年より、日本のアニメ産業の動向をまとめた「アニメ産業レポート」を刊行している。日本アニメの産業規模や、映画、テレビ、映像ソフトほかジャンル別の売上高など業界に関する数字とその解説を多… -
吉本興業が日本動画協会に入会 アニメ事業も積極展開
芸能プロダクション大手の吉本興業が、2018年よりアニメ関連事業により本格的に関わることになりそうだ。国内アニメ製作事業者の業界団体である一般社団法人 日本動画協会は、2018年1月1日付で、吉本興業株式会社が準会員と… -
アニメ功労部門に芝山努、杉井ギサブローら11人決定 TAAF2018が発表
東京アニメアワードフェスティバル実行委員会と一般社団法人日本動画協会は、2018年1月22日に今年のアニメ功労部門・授賞者11名を発表した。功労部門は2005年に東京国際アニメフェアのなかで顕彰するアワードとしてスター… -
日本動画協会 事務局長にADK出身・近藤真司氏が就任
一般社団法人 日本動画協会は、2017年11月1日に役員人事の異動を行った。専務理事・事務局長にアサツーディ・ケイ出身の近藤真司氏が就任した。 前専務理事・事務局長の松本悟氏は参与に就任する。松本悟氏はバンダイやバ… -
東京アニメセンター in DNPプラザ 市ヶ谷にオープン 企画展示第一弾はタツノコプロ
日本のアニメ文化を国内外に広く発信する拠点が、東京新宿区の市ヶ谷に2017年10月28日(土)にオープンする。東京アニメセンター in DNPプラザである。センターは2006年3月から2017年7月までの10年以上、秋… -
アニメ産業市場が2016年に2兆円を突破、アニメ業界市場は2301億円
日本アニメの関連市場が、2016年に2兆円の大台を突破したことが分かった。アニメ関連の業界団体である一般社団法人 日本動画協会は、2017年10月24日に「アニメ産業レポート2017」を刊行した。2016年の業界動向や… -
日本動画協会にディオメディア、WOWMAXが加入 会員数は73社に
国内アニメ会社の業界団体である一般社団法人 日本動画協会に、2017年10月1日付であらたに2社が会員となった。東京練馬区の株式会社ディオメディアが正会員に、東京都千代田区の株式会社WOWMAXが準会員として参加する。… -
「東京アニメセンター in DNPプラザ」10月28日オープン 市ヶ谷からアニメ文化発信
東京・新宿区市ヶ谷に、日本のアニメ文化を発信する新たな施設「東京アニメセンター in DNPプラザ」が2017年10月28日にオープンする。一般社団法人日本動画協会と大日本印刷と協業し、実現する。 センターが置かれ… -
「アニメフィルムフェスティバル東京」発表 2017年10月 新宿でアニメ映画のイベント開催
東京国際映画祭や東京ゲームショウなど、秋はエンタテインメントのビッグイベントが目白押しだ。2017年はここにもうひとつアニメイベントが加わることになった。「アニメNEXT100」プロジェクトは、2017年10月13日か… -
アヌシー映画祭、大きな関心集めた日本アニメーション100年の新たな企画
2017年6月12日から17日までフランスでアヌシー国際アニメーション映画祭が開催された。アヌシーは世界で最も古く、最大規模のアニメーション映画祭として知られるが、今年は長編グランプリ(クリスタル賞)に湯浅政明監督『夜…