- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:イベント/アワード
-
“スタジオぬえ”が語るシド・ミード 加藤直之、宮武一貴、河森正治、森田繁の深い愛
日本のSFアート、デザイン、設定を語る時に避けて通れない存在、それが「スタジオぬえ」だ。1974年に設立、所属クリエイターによる数々の絵はSF小説・雑誌を彩った。『超時空要塞マクロス』や『宇宙戦艦ヤマト』などのアニメの… -
文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門はフランス、マンガ部門は韓国作家が大賞受賞
2019年3月1日、第22回文化庁メディア芸術祭の各部門の受賞作品が発表された。アート部門大賞は古舘健氏の「Pulses/Grains/Phase/Moiré」、エンターテインメント部門大賞は「チコちゃんに叱られる!」… -
日本アカデミー賞、「未来のミライ」が最優秀アニメーション作品賞
2019年3月1日、東京・グランドプリンスホテル新高輪にて、第42回日本アカデミー賞授賞式が開催された。すでに発表されていた各賞の贈賞が行われ、さらに15部門で最優秀賞を選出、この場で発表された。 注目された最優秀… -
第23回手塚治虫文化賞候補に11作品「約束のネバーランド」「彼方のアストラ」も
朝日新聞社は、2019年2月25日に、第23回手塚治虫文化賞のマンガ大賞最終候補を決定、発表した。ノミネートは11作品、『あれよ星屑』(山田参助)、『海街 diary』(吉田秋生)、『彼方のアストラ』(篠原健太)、『健… -
ブルーレイ大賞 アニメ賞に「名探偵コナン ゼロの執行人」と「KUBO」
デジタル・エンターテイメント・グループ・ジャパン(DEGジャパン)は、2019年2月19日に第11回日本ブルーレイ大賞の各賞受賞作品を発表した。 2018年に最も優れたブルーレイ制作が行われた作品としてアメリカ映画… -
「トンコハウス映画祭」新宿で開催 クラウドファンディング3時間で目標金額に
米国カリフォルニア州バークレイにあるアニメーションスタジオのトンコハウスを知っている人は、そんなに多くないかもしれない。しかし米国アカデミー賞短編部門ノミネート『ダム・キーパー』や、Huluで配信、NHKで放送された『… -
「BANANA FISH」投票第1位 アニメ・オブ・ザ・イヤーのファン大賞に決定
2018年7月から半年にわたり放送されたテレビアニメ『BANANA FISH』が、一年間に最もファンから支持されたアニメ作品に選ばれた。東京アニメアワードフェスティバル実行委員会と(一社)日本動画協会は、2019年1月… -
関西地区にアニメの新イベント「アニメカーニバル」 おおさかシネフェスが開催
2019年3月2日、大阪・堂島を開催地にあらたなアニメイベントがスタートする。アニメ映画の上映やアニメスタッフ、声優のトークなどからなる「アニメカーニバル」である。 イベントは今年で43年目を迎える映画祭「おおさか… -
アニソンDJイベント&声優ビジネストーク 日本経済大学大学院エンタメ研が開催
渋谷の真ん中にキャンパスを置く、日本経済大学大学院がエンタテイメントのリアルイベントを開催する。2018年3月28日(木)夜、東京・日本橋のego – Art and Entertainment Galleryにてアニ… -
「未来のミライ」がアニー賞に輝く 最優秀インディペンデント・アニメーション映画賞に
細田守監督による劇場アニメ『未来のミライ』の海外での活躍がまた広がった。2月2日(現地時間)、米国ロサンゼルスのUCLAルイスホールにて第46回アニー賞の授賞式が開催され、最優秀インディペンデント・アニメーション映画賞…