- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ビジネス
-
NYコミコンとアニメエキスポが提携 10月にニューヨークで新アニメイベント開催
米国を代表するポップカルチャーイベントと、米国最大の日本アニメ・マンガイベントが提携し、新たなイベントを開催する。ニューヨークコミコン(New York Comic Con)を運営するReedPOPとアニメエキスポ(A… -
「詩季織々」の中国公開は8月4日、日中同日スタート
中国のハオライナーと日本のコミックス・ウェーブ・フィルムが合作した劇場アニメ『詩季織々』が、2018年8月4日に中国公開される。日本公開日は同じ8月4日が発表されており、配給は東京テアトルが担当する。 さらに『詩季… -
ガンダム実写化企画、サンライズと米国レジェンダリーが合意 Anime Expo 2018で電撃発表
1979年にテレビアニメ『機動戦士ガンダム』でスタートした「ガンダム」シリーズが、誕生から40年に向かうなかで、新たな歴史を刻むことになりそうだ。シリーズを作るサンライズは、2018年7月5日(現地時間)、米国ロサンゼ… -
「詩季織々」米国Anime Expoで世界初上映 コミックス・ウェーブ・フィルム最新作を監督が語る
『君の名は。』の世界的なヒットで、その名をさらに高めるコミックス・ウェーブ・フィルムの最新作が米国に登場した。米国最大のアニメ・マンガの祭典Anime Expo 2018で、中国のハオライナーとコミックス・ウェーブ・フ… -
Netflixオリジナルアニメ、米国LAで発表 「ULTRAMAN」「ケンガンアシュラ」、「烈子」2期も決定
2018年7月5日、米国ロサンゼルス市で開幕中の日本アニメの大型イベントAnime Expo 2018にて、Netflixが「NETFLIX ♡ ANIME」と題したイベントを開催した。Netflixの「アニメ」カテゴ… -
「スラムダンク」アプリゲーム 中国で配信開始 東映アニメとDeNAが展開
アジア地域で絶大な人気を誇ったマンガ・アニメが2018年7月に、中国大陸でスマホアプリゲームとなって帰ってくることになった。アニメ製作の大手である東映アニメーションとアプリゲーム大手DeNAは、『スラムダンク』をテーマ… -
ディズニートゥーンスタジオ閉鎖へ アニメーション制作はディズニー/ピクサーの2スタジオに集約
米国のエンタテイメント情報のIndieWireは、ウォルト・ディズニーの広報担当者の発言として、同社がアニメーション制作スタジオのひとつディズニートゥーンスタジオ(Disneytoon Studios)を閉鎖する方針だ… -
ミーティングや問合わせも多数、アヌシーで東京都が5作品アピール 課題はビジネスの継続
東京都がフランス・アヌシーの国際見本市MIFAにアニメ企画を紹介するようになり今年で3年目になる。世界最大のアニメーション映画祭の併催マーケットで、東京のアニメ制作事業者の企画を売り込み、ビジネスチャンスの拡大目指す。… -
ディズニーCCOに「アナ雪」ジェニファー・リー監督、ピクサーは「モンスターズ・インク」ピート・ドクター監督
長年ピクサー・アニメーション・スタジオとディズニー・アニメーション・スタジオのクリエイティブを統括してきたジョン・ラセター氏が、2018年6月8日に両社を退社すると発表したことは映画業界に大きな衝撃を与えた。多くの人の… -
アニメーション国際見本市MIFA報告 ―Unreal Engineからストップモーションまで―
■ 過去最大となった参加者と出展 2018年6月12日から15日まで、フランス・アヌシーでアニメーションの国際見本市MIFAが実施された。同時期に開催される世界最大のアニメーション映画祭の併設見本市だが、近年、成長が…