- Home
- 日本レコード協会
タグ:日本レコード協会
-
ゴールドディスク大賞、アニメアルバム「鬼滅の刃」にサントラ「竜とそばかすの姫」
一般社団法人日本レコード協会は、2022年3月14日に第36回日本ゴールドディスク大賞を発表した。日本ゴールドディスク大賞は、その年のレコード産業の発展に貢献したアーティストと作品を顕彰するものだ。 アーティスト・… -
2021年音楽ソフト生産量9年ぶりに反転、金額は前年並みの1936億円
音楽流通のデジタル化の波を受けて、減少が続いてきたCDなどの音楽ソフト生産が新しい局面に入るかもしれない。2022年2月1日の一般社団法人日本レコード協会が発表した「2021年年間レコード生産実績」によれば、2021年… -
2019年国内音楽ソフト生産金額5%減、2291億円
一般社団法人日本レコード協会は、2019年一年間(1月1日~12月31日)の国内音楽ソフトの生産金額が2291億2900万円であると発表した。この数字は2018年比で5%減になる。2018年は2年連続の減少から増加に転… -
国内音楽市場は3048億円 3年ぶりに増加 音楽ビデオ・ストリーミングが牽引
2019年2月26日、一般社団法人日本レコード協会は2018年の音楽配信売上高を発表した。売上の大半を占めるダウンロード型とストリーミング型、それに広告収入など国内の音楽配信の年間売上げを合算したものだ。 売上高は… -
「音楽権利情報検索ナビ」音源情報拡充 ボカロP約2千曲、東方系約4千曲も
国内の音楽権利情報をデータベースとした「音楽権利情報検索ナビ」の第2期公開が2019年2月1日よりスタートした。2018年2月1日から28日まで実施された第1期に続くものだ。権利情報集約化等協議会が実施する。 第2… -
国内音楽ソフト市場2403億円、前年比4%増に反転 アナログレコードが急伸
CDやビデオ、アナログレコードなどの音楽ソフトが堅調だ。一般社団法人日本レコード協会の2019年1月24日の発表によれば2018年の一年間の生産金額は2403億円、前年比で4%の増加となった。生産金額がプラスに転じたの… -
2017年音楽配信市場は8%増、573億円 サブスクリプション普及で再成長軌道に
一般社団法人日本レコード協会は、2月22日に2017年の音楽配信の年間売上高を発表した。前年比8%増の573億円となった。これは4年連続の成長となる。 しかし数量ベースでの年間配信売上は、1億4571万ダウンロード… -
インディレーベルやボカロ曲もカバー 音楽権利情報の一括検索サイトを期間限定オープン
国内の幅広い音楽作品の権利情報を幅広くカバーした検索サイトが、2018年2月1日より1ヵ月限定でオープンした。権利情報集約化等協議会が管理・運営する「音楽権利情報検索ナビ」である。 このデータベースは、国内のコンテ… -
2016年音楽ソフト・配信市場2986億円 前年並みも、定額課金が急成長
一般社団法人日本レコード協会は、2017年2月21日に、2016年の音楽の有料配信売上げを発表した。2016年1月から12月までの売上高は、528億8600万円と前年比で12%増と二桁の伸びだった。3年連続の増加となる… -
2016年音楽ソフト生産は2457億円、前年比3%減 洋楽の落ちこみ厳しい
日本レコード協会は加盟各社によるレコード生産実績をとりまとめて、2016年1月~12月の音楽ソフトの生産実績を発表した。累計生産数量は2億1298万枚、前年比5%との減少となる。また金額では2457億円と前年比3%減だ…