2016年音楽ソフト・配信市場2986億円 前年並みも、定額課金が急成長

音楽

 一般社団法人日本レコード協会は、2017年2月21日に、2016年の音楽の有料配信売上げを発表した。2016年1月から12月までの売上高は、528億8600万円と前年比で12%増と二桁の伸びだった。3年連続の増加となる。
 シングルトラックの配信が174億5700万円(8%減)、音楽ビデオの配信が4億4800万円(21%)と減少したが、サブスクリプション(定額課金)サービスの利用が拡大し、市場の成長を支えた。サブスクリプション売上は61%増の200億300万円、初めて200億円を超えた。若い世代を中心とした音楽の楽しみかたが、音楽配信マーケットにも影響を与えている。

 日本レコード協会は、先にCDなどの音楽ソフトの2016年の生産実績金額も発表している。こちらは2457億円と前年比3%減だった。
 音楽ソフトの生産額と、今回発表された音楽有料配信の売上げ529億円を合算する2986億円になる。こちらは前年比1%となる。音楽市場全体では、2016年はほぼ前年並みだったと言えそうだ。

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. MIFA東京都ブース2023
     東京都がこの10月、11月に、アニメーション分野で海外進出を目指す企業や個人事業主に向けた連続セミ…
  2. 新潟国際アニメーション映画祭
     2023年3月に第1回が実施され好評を博した「新潟国際アニメーション映画祭」の第2回開催が、このほ…
  3.  日本のアニメが国内外で人気を博する一方で、アニメーション制作の現場の疲弊が進んでいる。慢性的な人材…
ページ上部へ戻る