- Home
- クラウドファンディング
タグ:クラウドファンディング
-
クラファンでアニメの海外展開、Jetroが未発表のアニメ企画募集スタート
米国のクラウドファンディングを活用して、新しいアニメ企画の認知度をあげ、さらにアニメ化を実現を目指す。そんなチャレンジをJetro(ジェトロ(日本貿易振興機構))がサポートするプロジェクトが始まった。 Jetroは… -
WIT STUDIOが世界のイベント出展、フランス・台湾からスタート、クラファンも
『進撃の巨人(シーズン1~3)』や『甲鉄城のカバネリ』、『王様ランキング』、『SPY×FAMILY』など数多くのヒット作を手がけるWIT STUDIOが、世界展開に向けて新しい試みに乗り出す。スタジオ設立10周年記念企… -
「オーバン・スターレーサーズ」15周年でブルーレイ実現、クラファンに3200万円支援
2006年に日本とフランスが共同制作された『オーバン・スターレーサーズ』は、世界中で放送され人気を獲得した作品だ。いまなお熱心なファンが多くいる。発表から15年の歳月を経て、この『オーバン・スターレーサーズ』がブルーレ… -
WIT STUDIO「とつくにの少女」が短編からさらに長編、クラファンも開始
WIT STUDIOがアニメーション制作をし、国内外の映画祭で高い評価を受けた短編アニメ『とつくにの少女』が、さらに長編アニメとなることが明らかになった。制作にあたってはWIT STUDIOだけでなく、久保雄太郎、米谷… -
トンコハウス映画祭第2回を開催、オンラインを積極活用
2019年初夏に都内EJアニメシアター新宿で開催され好評だった「トンコハウス映画祭」が、2020年に帰ってくる。6月22日、トンコハウスは「第2回トンコハウス映画祭」開催決定を発表、また映画祭支援のクラウドファンディン… -
小規模映画館支援クラウドファンド「ミニシアター・エイド基金」1日で6000万円突破
新型コロナの感染が広がる中で、3月以降に多くのエンタテイメントが活動自粛を余儀なくされている。映画興行もそのひとつだが、これが多くの映画館の経営を厳しい状況に追い込んでいる。なかでも資本力が弱い独立系映画館への影響は甚… -
劇場アニメ「神在月のこども」 2020年公開目指して参画スタッフ発表、クラウドファンディングも
神戸に拠点を持つクリティカ・ユニバーサルが、島根・出雲を舞台にした劇場アニメ『神在月のこども』の製作に乗り出している。このほどアニメーション制作本格化に向けたコアスタッフの参加が発表され、併せて新たなクラウドファンディ… -
Kickstarterが講談社と提携 クリエイター育成で需要拡大を目指す
世界最大規模のクラウドファンディングサイトKickstarterと日本の大手出版社の講談社が、パートナーシップを結んだ。Kickstarterのシステムを活用したクリエイターの創作活動支援に両社で取り組む。 講談社… -
「トンコハウス映画祭」新宿で開催 クラウドファンディング3時間で目標金額に
米国カリフォルニア州バークレイにあるアニメーションスタジオのトンコハウスを知っている人は、そんなに多くないかもしれない。しかし米国アカデミー賞短編部門ノミネート『ダム・キーパー』や、Huluで配信、NHKで放送された『… -
アニメ表現の先端技術盛り込む「クラユカバ」 クラウドファンド成功でPV制作開始
アニメーション作家として活躍する塚原重義が原作・監督を務めるオリジナル長編アニメ『クラユカバ』が、プロジェクト実現に向けて大きな一歩を踏み出す。2018年12月5日に「Makuake」にてスタートしたクラウドファンディ…