- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュース
-
サンフランシスコのカートゥーンアートミュージアム 2017年春に再オープン 一時閉鎖を乗り越える
米国・サンフランシスコに拠点を持つカートゥーンアートミュージアムが新しい建物を確保し、2017年春に再オープンすることになった。マリタイムミュージアムや海事国立史跡公園に近く、サンフランシスコ・ケーブルカーの終点からもす… -
東映アニメ第2四半期決算好調も、中国情勢やゲームアプリ依存にリスクも
東映アニメーションが10月28日に発表した2017年3月期第2四半期決算は、連結売上高197億7400万円と6.8%増となった。一方で利益面では前年同期比マイナスとなり、営業利益44億2600万円(13.0%減)、経常利… -
DLE、日中合弁会社の鷹獅ディー・エル・イーを設立 中国のアニメ投資ファンドの中核会社に
中国企業の日本アニメーション産業への投資が活発化している。当初は、中国での配信権やゲーム化権が中心だったが、2016年には中国企業が日本のアニメスタジオにアニメーション制作を発注する作品が相次いだ。中国とのアニメビジネス… -
「劇場版 ガールズ&パンツァー」 米国で限定公開、サンフランシスコをスタートに主要30都市で
2015年11月に全国公開、異例のロングランを経て興収23億円を超える大ヒットとなった『劇場版 ガールズ&パンツァー』が、米国でも上映されることになった。本作の北米配給を手がけるセンタイ・フィルムワークス(Sentai … -
大ヒット、スマホアプリゲーム「Fate/Grand Order」をアニメ化 年末に長編TVスペシャル
TYPEMOONの生み出した伝奇ストーリー「Fate」シリーズの新たなアニメ化が発表された。これまではPCゲームや小説からの映像化であったが、今回は2015年7月30日にリリースされたスマホアプリゲーム『Fate/Gra… -
電通、VRのビジネス開発目指して 横断組織「Dentsu VR Plus」を設立
大手広告代理店の電通が、次世代の映像テクノロジーとして脚光を浴びるVR(仮想現実)のビジネス開発の取り組みを進める。11月2日、同社はグループ横断型の新組織「Dentsu VR Plus」を立ち上げた。 新組織はVRに… -
ガイナックス、サウジアラビアでアニメトレーラー制作 アラブの少年が大活躍のオリジナルストーリー
サウジアラビでアニメ、ゲーム、コミック出版をてがけるアリナト(ARiNAT)は、日本のアニメ制作会社ガイナックスと共同でアラブを舞台にした3分間のアニメトレーラーを制作した。2016年10月27日から29日までUAEドバ… -
デジタル作画で何が変わるのか? デジタルコンテンツエキスポで現場から報告
日本のアニメーション制作フローがいま大きく変わろうとしている。フルCGアニメの普及、なかでもセルルックスタイルの存在感が急激に増している。さらに手描きアニメの作画にデジタルを取り入れるデジタル作画への注目が高まっている。… -
サイバーエージェントが声優・アニメ情報メディア事業を法人化 株式会社ニジスタを設立
ITビジネスの大手サイバーエージェントは、声優・アニメ情報サイトを運営する株式会社ニジスタを2016年11月1日付で設立した。資本金は3250万円、サイバーエージェントの100%出資のゲーム会社アプリボットが全額出資する… -
マーベラス第2四半期は減収減益 オンラインゲーム厳しく、開発中止など響く
ゲームや映像音楽事業のマーベラスが10月31日に、2017年3月期第2四半期の決算を発表した。連結売上高が前年同期比で21%減少、利益面でも減少幅が大きい決算となった。売上高は129億9900万円、営業利益は13億170…