- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:フォーカス
-
東宝×「World Maker」 ジョーダン・ロバーツ監督はいかに短編実写化作品を選びだしたのか (前編)
2023年12月、東宝本社のゴジラ会議室に、ハリウッドの大物監督ジョーダン・ヴォート=ロバーツさんが姿を見せた。ロバーツ監督はこの日、東宝と「World Maker」が実施した「東宝×World Maker短編映画コン… -
東宝×「World Maker」 ジョーダン・ロバーツ監督はいかに短編実写化作品を選びだしたのか (後編)
「短編映画コンテスト」では、一次選考、二次選考を経てファイナリストとして13作品を決定。さらにジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督が加わった最終選考で大賞1作品、準大賞1作品、佳作3作品を決定した。 大賞は奇多郎さんの… -
北米、中国の2023年映画興行は同傾向 前年大きく上回るがコロナ禍前に及ばず
北米と中国、映画興行の世界二大市場で2023年の年間興行収入が出揃った。北米は約89億500万ドル(約1255億円)で前年同期比20%増(BOX Office Mojo数字)、中国は約549億元(約1100億円)前年比… -
アニマックスとキッズステーション、ソニー・ピクチャーズがノジマに売却
■国内2大アニメチャンネルがノジマへ ソニー・ピクチャーズ ジャパン(SPEJ)が、傘下の2つのアニメ専門チャンネル「アニマックス」と「キッズステーション」を家電量販店チェーンのノジマに売却する。2023年12月19… -
TIFFCOM 2023の来場者数3851人、出展団体・企業は349
2023年10月25日から27日までの3日間、東京国際映画祭に合わせて開催された国際コンテンツ見本市TIFFCOMが、期間中の参加者数と出展団体数の速報値をだした。 総参加者数は国内と海外からを合計して3851人、… -
東京国際映画祭で語られた「アニメーションの表現」多彩なトークイベントが登場
2023年10月23日から11月1日まで開催されている第36回東京国際映画祭は、昨年より上映本数、ゲストが大きく増え、盛り上がりを見せている。 映画祭の楽しみは、国内外の最新作・話題作をいち早く観られることに加えて… -
上映本数25%増、アニメーションは海外作品も 拡大を目指す東京国際映祭
2023年10月23日から11月1日まで開催する第36回東京国際映画祭が例年よりかなり規模を拡大することになりそうだ。9月27日、開幕からおよそ1ヵ月前のタイミングで東京日比谷ミッドタウンBASE Q HALLにて、映… -
「いきものさん」和田淳監督とプロデューサーに訊く誕生話
世界的な作家が東映アニメーションと手を組んだ理由とは? 2023年7月からMBS/TBS系全国28局ネットで金曜日深夜に放送されているアニメーションシリーズ『いきものさん』が話題だ。少年と彼をとりまく様々な“いき… -
アヌシー映画祭長編コンペに「かがみの孤城」「夏へのトンネル~」 日本映画多数上映
世界最大規模のアニメーション映画祭として知られるフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭で、今年も日本から多くの長編作品が上映される。映画祭を運営するCITIAは2023年4月27日、パリ市内でプレスカンファレンスを… -
包括提携から「ULTRAMAN」まで、I.Gが語ったNetflixと歩んだ5年間
2010年代の映像配信プラットフォームの急激な普及が、日本アニメの世界ビジネスを大きく変えた。その主役のひとつにグローバルプラットフォーマーのNetflixがある。配信を通じて日本アニメの世界的な認知を向上させ、その人…